ご訪問ありがとうございますにっこり

 

2012年8月完成の

北欧インテリアな注文住宅

 

大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

電気温水器からエコキュートへの入れ替えを検討し始めた我家。

 

ちょうどその時、家電量販店からエコ替え相談会のお知らせが届いたので

行ってきました。

相談会では、ほくでんのスタッフさんが

我家の電気使用状況からエコキュートに取り換えた場合の試算を出してくれました。

試算ではあるけれど・・・

年間、約57000円削減。

 

今の電気温水器のまま、あと10年は多分使えない。

きっとどこかで入れ替えが必要。

しかし電気温水器だってそれなりの値段(しかも今は部品が無くて品薄)

新しい電気温水器に入れ替えても電気代は多分あまり変わらない

 

そう考えると

 

現在我が家は築11年、今の電気温水器壊れてはいないけど

エコキュートに入れ替えてこの後10年使うとして

約57万は浮く計算になる

※エコキュートも耐用年数は約10年

 

今の電気温水器のまま限界まで頑張ったとしても

いつ壊れるかわからないし電気代はどんどん高くなる

 

心配だったエコキュート冬凍るんじゃないか問題は

10年前よりも格段に進歩しており

最近のエコキュートは大丈夫ですよ~との返答。

 

それはよかったニコニコ

 

しかしエコキュート入れ替えの値段が100万超えるようなら

あんまり意味がなくなっちゃうもやもや

 

これは値段次第だね、ということで

そのまま家電量販店で見積り出してもらいました。

 

エコキュートって、コロナ、三菱、パナソニック、日立などなど

各社から販売されているんですけど

(もちろん値段もそれぞれにっこり

 

 

しかし我家にはどうしようもない問題がありました。

 

我家・・・というか、北海道のお家はほぼそうだと思うんですけど

電気温水器のタンクは室内にあるんです。

 

クローゼットみたいな扉ついてるところ

開けると

どどーんと温水タンクを収納しています。

 

つまり

 

ここに入るサイズのタンクのメーカーのエコキュートしか選べないってこと泣き笑い

 

【】パナソニック エコキュート フルオート 460L 角 +寒冷地仕様 スタンダードクラス R03:HE-L 46KQS (HE-L46KQ +HE-PL60K)+リモコンHE-TQWKW+脚カバーAD-HEZH44N-C∴Panasonic・

 

なので、タンクが一番省スペースだったパナソニックに決まりましたニコニコ

 

次にタンクが小さかったのはコロナ

三菱、日立は我家には絶対無理なサイズでした笑

 

 

ちなみに今回、エコキュートについていろいろ調べた中で

一番驚いたのが、北海道じゃない所の温水タンクって

屋外に置いてあるってことですポーン知らんかった~

 

この辺で屋外に置いてあるタンクって灯油ぐらい

こーゆーの

 

お湯を外に置くの!?凍らんのか!!と、衝撃でした爆笑

 

またまた長くなりましたので、続きまーすニコニコ