先週日曜日、あわててスキーに行ってきた我家。
今週ムスメ②さんのスキー授業があるからね
北海道では、学校のスキー授業の前に一回は
家族で山ですべって来てネと言われます
先週、こちらは気温が高くてプラスで経過していました。
なんだけど
日曜日はこれまたがっつり冷え込み
山頂は-10℃ぐらいだったのかなぁ
おかげさまで積雪は締まり、バーンはガリガリ
今シーズン初で行ったのに
全然上手に乗れませんでした
スキーって、とにかく雪質に左右されるから
さらさらパウダースノーでがっちり圧雪されてると
なんか自分スキーうまくなったんじゃない!?みたいな錯覚が起こる
足も疲れないし、たーのしいーってなります
もっふもふの新雪は、それはそれで足取られるから難しいんだけど
スキー場はずっとマイナスでいてくれた方が
良い雪質でありがたいです
そして先週のプラス気温かーらーのー
今週は激寒で経過しております
さっむいよー
町中もスケートリンクと化しております
一回とけて
その後凍って
その上に雪が積もる
これが一番ダメなパターンすべる
町中スケートリンクになるくらいなら
もうずっとマイナスでいいわ。
それか早く春になってくれ。
あ、でも
マイナスはマイナスでも
20℃以上になると本当に辛いので
あんまり寒いのは勘弁してください
そーいえば
こっちの人は
気温に「マイナス」ってつけないで(基本マイナス気温なので)
「今日10℃だって~」みたいな使い方するってのは
テレビでもよく聞く話なんだけど
(これは本当にそう)
「氷点下」何℃とは言いませんね~
なんでだろ
「今日気温プラス!?」みたいなのは
あるあるです。
(意味:めっちゃあったかいやん)