先日より不調を訴え始めた我が家のプラズマビエラ58くん。
テレビ、入れ替えましょうかとなったのはいいんだけど
なんせテレビ買うの久しぶりすぎてさっぱり
で、最近の話題のテレビと言えば
チューナーレステレビ、ですよね。
我家は映像系のサブクスなーんにも契約してないから
夫より、この際検討してみたらどうだろう?と
ほほう
確かに、これでNHK切ってアマプラでもした方が
お得ではあるよね・・・
したっけムスメ①より猛反対に合いました
「朝はZIPが見たい」
「オモウマい店とか有吉ゼミとか普通にリアルタイムで見たい」
「TVerで見るのめんどくさい」
あ、そーね
実はワタシも地震の時はいの一番にNHKつけたいわ。
となり、チューナーレステレビは却下
フツーにチューナーテレビを検討することとなりました。
我家、あんまりテレビに情熱無い・・・っていうか
そんなにテレビで映画も見ないし
サブクスも契約してないし
PS5持ってないし
BSも見れないし・・・
高スペックテレビである理由がない
8kとか、オーバースペックすぎるし
画質へのこだわりもさほどないから
有機ELでも量子ドットも、たぶんあんまり価値無い
→65型の液晶テレビに絞って検索
テレビの有名どころは、ソニーブラビアか
パナソニックビエラか
シャープのアクオスか
タイムシフトマシンのレグザか
いつも行くヤマダ電機は、こんな感じのラインナップでした。
でもね
ワタシ見たんです。
イマドキのテレビ、大きくてもすんごい安いのってのがあるって・・・
ハイセンス・・・?
聞いたこと無いな・・・
中国?
65型で10万円切るって、すごくない??
ワタシは中国でも構わんよ
スマホもシャオミだしね
イマドキの中国、画像系は本当に性能いいからね
日本製ノホウガーとか、言う気はないですよ
スペックが良くてコスパが良いのは大好物ですから
ということで、ケーズデンキと100満ボルト、見に行ってみました。
セールもやってて、65A6Hは型落ち品なので安売りされている様子でした。
ワタシは、これがいいと思う~と
夫にプレゼンしようと横を見ると
夫は隣のテレビを見ている
75A6G。(75型)
こちらもセールになっていて
価格差7000円ぐらい。
今年モデルもあったけど(75A6H)、そちらは約4万円高い。
スペック見比べてみたけど、ほぼ同等で
型落ちで見劣りする要素はあまりなさそう
むしろ75A6Gはグーグルアシスタントと連携できる
(75A6Hはスマートスピーカー連携記載なし)
夫「今のテレビの横ってさ、あと何センチ余裕あるの?」
ワタシ「・・・置けるよォ!30cmはあるよォ」
ということで
価格確認していただいたら
なんだかずいぶんお安くしていただき
結果10万切る形で75型購入に至りました
明日、テレビ我が家に来ます
楽しみ