ムスメ②さんの小学校から
「来週からプール授業が始まりますのでプールセットの確認をお願いします」と
お知らせが来ました
去年の水着を出してみましたら・・・あら小さい
週末慌てて買いに行きました
こちら北海道ではプール用の水着も、ラッシュガードも、帽子の色も自由です
っていうのがワタシも夫も子供の頃から当たり前でして
このニュースを見た時にちょっとびっくり
「スクール水着」って
何となく漫画の中の世界だけかと思ってたよね
実物見たこと無いもんな
ムスメ達小学生のプール授業はホントにみんな色とりどりです
家族で海行く用のレジャー水着と兼用でとっても経済的
合理的な北海道らしいのかもね
女の子たちは
こんなのとか
みんなそれぞれ好きなの着てます
最近はホント服みたいな水着が増えたよね~
ムスメ①②曰く
「セパレートはめんどくさい」そうなんで
かわいいんだけど部品が多いからね
今回ムスメ②さんも
こんな感じのオールインワンタイプのものを選んでいました
この上に一昨年買ったラッシュガードを着ます。
ラッシュガードも着ても着なくても、柄もなんでも自由です
帽子は、普通の
もちろん何色でもOK
スイミング習ってる子とか
カッコいいシリコン帽子のとかの人もいる
ゼッケンなんてのももちろんないので
すべての持ち物に記名を忘れずに
ちなみに「体操服」も無いです
運動会とかもみんな好きなジャージ着るので
指定ジャージは中学校が初めてです
そんな自由な感じの北海道の体育事情でした
あ、いくら自由とはいえ浮き輪は無しですよ