2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。
大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。
ムスメ達の竹刀につける鍔を新調しました
剣道って、防具も道着もだいたいこんな感じで
防具はこだわると色のついた胴とか
まぁいろいろあるんですけど
そういうステキなのは大人が使っている。(上手な人)
そしてこだわりなりのお値段
小さいうちって入門編の防具をそろえたりするので
だいたいみんな同じようなスタイルで始まります。
(やめるかもしれないのでお安めのシンプルなの)
お下がりをいただく子も多いです。
防具は値段も値段だし、そうそう買い替える物でもないです。
小学校低学年で揃えたら次はサイズアップする中学生とかぐらいが
買い替えタイミングかな?
道着も袴も、刺繍で入れる名前の色をこだわるくらい。
色は紺か白。女子は上下白な子もいるけど
男子はほぼ上下紺。道場で揃えているところもある。
なんにせよ、剣道ってオシャレするところがほかのスポーツより少ないと思うんですよ。
スポーツっていうか、武道だしね。
そんな剣道女子たち、かわいい鍔でこだわりのオシャレです
鍔止めと色揃えた
そうそうこの鍔止めいいです。
つけやすく外しやすい
一番初めってこのゴム鍔止めでスタートするけど
冬はゴムが固くて辛い
初心者こそプラスチック鍔止めおススメです。
ムスメ①は紫桜柄
もうサイズ的にずっと使える竹刀の長さになったので
ちょっとお高いポリカーボネート製にしました。
剣道ってトンボとか桜とか和柄のモチーフが多い。
渋くてかわいい
そしてムスメ②
北欧柄ですって!こんなかわいい鍔見たこと無い~と即決。
ちょっと前まで、あんまりこんなデザイン鍔って無かったんですよ。
鬼殺隊の方々のおかげで剣道界に新たな風が吹いております
鍔の裏側は茶色なので公式戦で使えます
まぁ、剣道知らない人から見るとさっぱりな話なんですけどね
ワタシもなーんにも知りませんでしたらから
剣道女子たちにとってはテンション爆上げになるオシャレ鍔です
今日も稽古がんばろうー