2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。
大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。
ムスメ①の小学校がもうすぐ終わり。
ふたり姉妹でランドセルも、もう見られなくなります。
ムスメ2人が保育園児だった時
ここにランドセルが二つ並ぶの、夢でした。
小学校6年間、学習机が無かった我が家のムスメたちは
リビングの一角をランドセル置き場として
ダイニングテーブルやらちゃぶ台でずっと勉強していました。
このランドセルカバーも、一年生の時から6年間使って
カバーはさすがに色あせたけど、中はまだピカピカです。
もう使わなのが、もったいないぐらい。
年長さんのムスメ①がランドセルを選んだ時
パープルか!と思ったけど
今はもっといろんな色の子がいてパープルは割と普通な気がするけど
6年前は奇抜な気がしたのよー
その後パープルはムスメ①の定番カラーとして
いつもパープルを基準に選び
どんな時もパープルは身近にいるお守りのような色になったね。
おじいちゃんが買ってくれたランドセル
6年間、大切に使ってくれてありがとう。
ムスメ①は卒業後のランドセルを、どこかに寄付しようかと考えているようです。
こちらに寄贈すると、アフガニスタンの子供たちに届きます。
誰かのお役に立てれば・・・と、考えられるようになったんですね。
いよいよ卒業式が近づいてきました。
入学式のことばっかり考えてウキウキしてたけど
その前に卒業式だよね。
大丈夫かなワタシ
涙で前が見えないんじゃ・・・