2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。

 

大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

ふんわりリボンふんわりリボンふんわりリボン

 

我が家は年子2学年差姉妹です。

小さなころはプリキュアやプリンセスにお世話になり

小学生の現在、我が家で人気のおもちゃです。

 

大人の事情的にそろそろサンタ検討の時期でしょうか。

我が家もそろそろリストアップせねば。

 

サイコロサイコロサイコロ

 

どらえもんドンジャラ

これめちゃ懐かしい。実家にあった。

サクッと上がれて楽しいけど

「安い手で上がりおって」と言われるお約束ニヒヒ

雀卓出さなくても遊べてお手軽。

 

人生ゲーム

大人数でも遊べて、義実家と温泉に行く時とお正月の定番。

これまた大人は懐かしいけど、子供たちは新鮮なのね。

お金の計算係を子供にやらせるといいです。

 

くもん スタディ将棋

駒に進む方向が書いてある将棋。

保育園児でも出来ます。

木の質感も(ワタシが)お気に入り。

ムスメ①はこれで将棋が出来るようになりました。

遊び始めると時間泥棒なところが難点。

 

くもんは日本地図パズルも良かった。

形で都道府県が覚えられるらしい。

テレビのクイズ番組とか見ていてすごい速さで答えて

ドヤァしてくれます。ワタシはさっぱり覚えていないのでうらやましい。

 

スイッチ

スプラは課金していないのでほとんどやらなくなったかな。

マリカーとテニスは家族4人でやると熱いです。

カービィはきこりのミニゲーム?みたいなの、子供たちだけでよくやってる。

 

大きくなってくるとだんだんおもちゃで遊ばなくなるかな~と思っていたけれど

我が家ではボードゲーム、人気あります。

 

セレクトに昭和感、漂ってる気がするけど・・・ね笑い泣き

 

大人も子供も楽しいよウインク