2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。

 

大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

ふんわりリボンふんわりリボンふんわりリボン

 

今日はトイレの話です。


設計時のトイレの条件は

「横から入る引き戸で、窓付き」なこと。

web内覧会(家具なし)寝室・水周り編。

web内覧会(入居後)トイレ編。

 

こだわりは満載ですが、出来たトイレはものすごく普通のトイレでした。

パナソニックのアラウーノが付いています。

 

そして我家のトイレですが、ゴミ箱置いていないんです。

 

トイレを出たらすぐ横のゴミ箱にゴミを捨てます。

こちら、足踏み式で、フタが2重構造になっています。

これは「オムツ用ゴミ箱」です。

 

もう我家にオムツ児はいないのですが

もともとここにアップリカのオムツゴミ箱を置き、生ゴミもここに捨てていました。

生ゴミの管理。

ムスメ②がオムツを卒業した後も、これでいいじゃんねってなって

カートリッジ式は高いので、普通のゴミ袋が使えるオムツゴミ箱を探して購入しました。

ちょーっとオレンジ色なのが、惜しい。

 

ゴミを捨てた後は

そのまま手を洗います。

 

トイレにゴミ箱を置かないことで

 

臭いが気になるとか

掃除の時に邪魔とか

ゴミの日に回収し忘れるとか

ゴミ箱自体を洗うのがめんどくさいとか

 

起こりうるであろう問題をまるっと削除ビックリマーク

 

ゴミ箱の無い唯一のデメリットは

お客さんが来た時に

「そこの生ゴミ入れに捨ててねドキドキ」と

言える間柄じゃない場合ね。

 

我家にそんなお客さん、来ないんだけどさ~笑い泣き