2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。

 

大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

傘傘傘

 

この部品

何だかわかりますか?

窓の下の雨だれ汚れを防止する

「ツタワンd」という部品です。

 

この部品がついているのは

窓のサッシの両サイドの下です。

 

それがこんな風に

ひどいもげっぷり!

犯人は・・・

 

雪庇です!

雪の庇と書いて、セッピと読む。

屋根の雪を下ろしました。

 

春に雪が溶けて家の周りを点検していたら

ツタワンdがもげているのを発見しました。

 

ワタシはこれを見つけるまで、我家の壁にこんな部品が付いていたなんて

知りませんでした笑い泣き←これ書いてる横で夫が「知ってたよ」だって!

なぜ教えてくれなかったんだ!

これが落ちていたのを発見したとき何の部品かわからなかったじゃないか!真顔

 

調べてみてようやくたどり着きました「ツタワンd」。

「つたわんでー」って読むんですね。

建築業界って、ダジャレ多く無いですか?

階段の養生シートは「快段」って名前だったしね。

リビング階段です。

 

ツタワンdを知ってから、よその戸建ての窓ばかり

ジロジロ見てしまいました滝汗

 

いままでワタシ気にしたこと無かったけど、けっこうどこの家にも付いてるのね~・・・

うちにも付いてたわ~(今まで知らんかったけどな)

 

部品自体はホームセンターで売っていたのだけれど

外壁にコーキング?をしてある様子で

素人がどうにか出来るシロモノではなさそう。

 

工務店に連絡してみると

この被害は「雪害」なので、火災保険で

修理できるそうです。

 

ということで、現在見積もりを作ってもらっております。

修理が終わったら、また写真を撮ろうと思います~ニヤニヤ