2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。

 

大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

先日のスーパーセールで

ムスメ①(小5)へ、浴衣を新調しました。

 

身長が140cmを超えると、子供用の浴衣を捜しても

あんまり種類が無い気がします・・・

(そりゃお値段出せば、もっとかわいいのあると思うけど)

 

なので、大人用をお直しして使うことにしました。

これならもう、サイズアウトしないから、ほんとうに長く着られるしね。

 

お直しといっても、ミシンでダダーッと縫っちゃう

超適当お直しです笑い泣き

 

大人用の浴衣は、子供用よりもたくさん柄があって

選ぶのはとーっても楽しかったですドキドキ

ムスメ①希望で、紫が入ったものになりました。

 

ワタシは、ムスメ①は色白和顔だから

こーゆーのが似合うと思うんだか・・・着るのは本人だしねむらさき音符

 

で、実際着て見ますと

か・かわええ!!(親バカ!)

すっごく気に入ってもらえました。嬉しい~

 

帯は家にあったのを巻いたんだけど

 

左紫帯:肩上げ前

右ピンク帯:肩上げ後

 

せっかく袖上げしんたけど

ワタシの着付けが適当すぎて

さっぱりわからんね汗

まぁいいや!

 

いつしかこんなん着て

お友達とお祭りに行っちゃうのかしら・・・

彼氏と花火大会に行くのかしら・・・

 

なんて、ちょびっとせつない気持ちにもなり。

 

そして、相変わらずムスメ②がじーっとりとこちらを見ていたので目

「5年生になったら、好きなの選んで買おうねドキドキ」と約束しました。

ムスメ②用は、こういう浴衣ドレスタイプなんです。

ワタシ的には、このサイズのお方には、崩れにくい

ドレスタイプの浴衣を召して頂くのが楽なんだけど

 

ムスメ②さんは、おねえさんみたいな、本物が欲しいわけですよ。

・・・君は後2年これでがんばるんだ!

 

ムスメ②が5年生になったら、この浴衣ドレスは、きっとサイズアウトだと思うので

一緒に大人用の浴衣を選ぼうとおもいます。

 

きっとまた、せつない気持ちになるんだな笑い泣き