2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。

 

大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

札束札束札束

 

今年の固定資産税は、ナナコで支払いというものをやってみました。

税金の支払いは口座引き落としが出来ますが

クレカで支払いできたらいいのにな~と思って

調べてみたんですよ。

結論から言うと、間接的ではありますが

ナナコを使うと、税金をクレカで支払うことが可能ですOK

 

しかしね、いつものことながら情弱なワタシ。

 

クレジットにチャージするのは楽天カードにしようニコニコと思ったら

2017年11月から、楽天カードからnanacoクジレットチャージにしても

楽天ポイントが付かない仕様へ変更になっていました。

 

なんてこったいえーん

こういうこと、よくあるんだよなぁ。

やっとこ調べて、やってみよう!と思ったら

そんなことみんなもう知っていて、お得なものは終了のお知らせ汗

 

もっともっと、いろいろアンテナはって

思い立った時はすぐ調べるようにしないとですね。

 

気を取り直して、ナナコにチャージするのに良いクレカを調べてみた所

リクルートカードが、ポイント還元率1.2%なので

これがよさそうです。

 

リクルートポイントは、ホットペッパービューティーでも使えるので

子供の美容室とか、ワタシのネイルとかで、無駄なく使えますドキドキ

 

・・・なのですが、これまたリクルートカードも

2018年4月16日以降はチャージに対するポイント付与は月30,000円まで

というようになったんですって。

 

今年の固定資産税は

4期に分けて払うことにしました。

でも本当は、忘れないように全部いっぺんに支払ってしまいたいあせる

 

今日セブンイレブンに行ってきましたけど

実はナナコ使ったの、38歳にして生まれて初めてビックリマーク

(いつもクレカでお会計)

 

ちゃんとピュリーン出来ましたチョキ

ちょっと感動おねがい

 

来年こそ、ちまちまチャージしておいて

4月に一括で支払おうと思います。

 

グラサンハートグラサンハートグラサンハート

 

さぁ!明日から10連休ですねキラキラ

と言っても、我が家はワタシだけ真ん中に勤務が入ります。

夫と子供たちは連休です。いいなーえー

 

休みのはじめと終わりには剣道の試合がありますし

義実家のPCを電気屋に見に行くとか

天気がよければ車庫ジンギスカンやろうねとか

まぁ、イベントもそこそこ入っているので

バタバタと過ぎ去っていくと思われますてへぺろ

 

連休の間は、ブログ更新お休みしまーすバイバイ