2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。

 

大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

先週、義父から

「パソコン調子悪いわー」と

電話が来ていたので

見に行こうと予定を立てていたら

 

「ついにうんともすんとも言わんくなったわ!」

 

ということで

ふたごのいちご@義実家。

 

義実家PC(購入して6年)は

電源を入れてしばらくすると電源が落ちる。

そのままにしておくと勝手に電源が入る。

OSが立ち上がる前に電源が落ちているので修復作業に入ろうとする。

また電源落ちる。そして電源が勝手に入る・・・を繰り返す状態。

 

原因を追究しようにも電源が落ちてしまい、操作不能。

 

夫とワタシ的には、「これはー電源ユニットなんじゃーないのかい??」

ということでパソコン工房へ持って行き、ワンコイン診断してもらいました。

 

結果は・・・「電源ユニットとは限らない」

 

なんじゃそりゃーって感じだったんですけどね。

起動してすぐ電源が落ちるのは他の所がおかしくても出る症状なんだそう。

お泊りさせて原因追求するのには更に6000円かかると言われましてですね。

メーカー(hp)のPCだったので、電源ユニットだったとしても

同じパーツは手に入らないし、別なものを取り付けるにしても

規格が合うものを探さなくてはならないし。

 

入れ替えも視野に入れて検討します・・・と、すごすごと帰ってきました。

 

義実家に戻り

メモリ抜いてみて

グラボ外してみて

PCの中掃除機かけて・・・

と、やってみましたが症状変わらず。

やっぱり電源ユニットなんじゃないかなーという所まで行き着いたところで

 

義父「さて、新しいPC買うか!」

 

サラッと結論でましたゲラゲラ

 

ゴールデンウィークはみんなで電気屋さん、という

イベントが一つ、発生しましたウインク