2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。
大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。
前回の続きです。
我家で一番使用頻度が高いのは
PCスペースの上。(一日の大半を過ごす場所がここ
)
なので、ここに合うLED電球を探しました。
表示は「S GI」ですね。
我家は北海道なので断熱性能の地域区分はⅠ地域になります。
E26 EFD15だそう。
今付いてるのがこれ。
で、買ってきたのはこちら。
スペック的には60W相当ということだったので
810lmということだそうだ。
はっぴゃくじゅうるーめん。
どんなんだかさっぱりわからん、と思い
夫に相談してみると
「うん、やってみたらー」だって。
そりゃそーだ。
暗くはならないと思うけど・・・やってみよう。
LED電球って、根元の部分が長いのね。
そして重い。電球と言うより照明器具のようだ。
ぐりぐり、普通に交換。
着けてみたら・・・あんまり根元が長いのは気にならなくなった。
そして夜になって\ワクワク/スイッチオン!
ぺっかー!!
わわわ、まぶしー![]()
ちょ、目がああぁ![]()
はっぴゃくじゅうるーめん、なめてました![]()
で、現在は
こうなっております![]()
誰がLED化で天井に穴が開くと想像したでしょうか!
ふふふ、注文住宅なのにだっさいね。
でもね、きっと電気代はエコ![]()
明日はダイニングの電球取替えの様子をお伝えします![]()






