2012年8月完成の注文住宅。
収納、整理整頓、断捨離・・・なんでもいろいろやってみる!
大切な家族と綴る日々の暮らしと シンプル丁寧なミニマルライフ?への奮闘の記録です。
![]()
![]()
![]()
子供たちには、何歳までサンタさんが来ますか?
大人にも、サンタさん来ますか?
去年、ムスメ①に聞かれました
「サンタさんは、どこからどうやって飛んでいるの?」
そうだよね、こんなご時勢
サンタがそりで飛んでるなんて
もし本当なら、もっと情報があるはず。
サンタを信じている間は
全力でサポートしたいのが親ってもんですよね。
ワタシは即答できず
「グーグル先生に聞いてみようぜ!」
と、調べてみることにしました。
いやーいい時代になったもんだ。
ということで
ここにぶつかりました。
NORADとは、北米航空宇宙防衛司令部のことで
ある子供の間違い電話が、中央防衛航空軍基地(NORADの前身)の極秘ホットラインにつながってしまい
電話対応したハリー・シャウプ大佐が、部下にサンタが北極から南に向かった形跡がないかレーダーで確認させ
子供たちにサンタの現在地の最新情報を順次伝えたことから、サンタを追跡する伝統が生まれたんだそう。
サンタは星の光より速く移動できるので、追跡するのは容易な作業ではないという。
そんな機転の利いた、アメリカらしいところって大好き。
NORADのサイトでは現在、出発までサンタの村が表示されています。
日本時間12月24日(月)16時に向けてカウントダウンを行い
追跡開始直後に「最後にサンタを見た場所」として、「最後のプレゼントをラッピング中」と表示が現れ
そして「滑走路へ進んだ」というメッセージが流れると、いよいよサンタクロースの出発となります。
NORAD司令部がある米コロラド州とは-16時間の時差となります。
そして、世界中で運航している民間航空機の現在位置をリアルタイム表示する
「Flightrader24(フライトレーダー24)」でも、ソリに乗って飛行するサンタクロースが確認できます。
このサイト、めちゃくちゃおもしろい。
現在飛んでいるすべての飛行機がわかるんだけれど
どんな機体が、どこをどういう状態で飛んでいるとか
全然知識は無いんだけど、興味があればとっても楽しい。
プチストーカーになれます![]()
そんなこんなで
ムスメ①とこれらのサイトを見ながら
サンタの位置を確認したのが去年。
「そうか、地球の回る速さで(24時間)で回らないと、夜が明けちまうのな!」と
妙に納得していたムスメ①
今年はどうかな。
しかしムスメ②が、先週ヤマダ電機で
「混んでるねぇ~みんなクリスマスプレゼント買いに来たのかな?」と発言していたと
夫より報告(ワタシは仕事だった)
必死に説明したムスメ①(小4)より先に
ムスメ②(小2)が悟ってる!?
ありえない話じゃないね・・・。

