北欧インテリアな注文住宅が2012年8月完成。
収納、整理整頓、断捨離・・・なんでもいろいろやってみる!
大切な家族と綴る日々の暮らしと
シンプル丁寧なミニマルライフ?への奮闘の記録です。
![]()
![]()
![]()
我家はオール電化、延べ床128.9㎡(約39坪)、蓄熱暖房住宅です。
大人2人、子供2人の戸建てで
北海道極寒地に住んでおります。
ほくでんの契約種別はドリーム8。
契約容量は7kVAです。
さてさて、お楽しみの電気代のお知らせが来ました![]()
今回は10月中旬から、エアコン稼動。
蓄熱暖房を入れたのは11月中旬でした。
じゃん!
・・・あっれー?
積雪が遅かったから安いかも
とか期待してたのに
思ってたよりも安くないなー・・・
では年間で見てみましょう
11月の夜間電気使用量自体は減っているものの
昨年の11月は25806円でした。
差額はわずか1605円。
2016年(おととし)の11月、高いね。29326円だって。
寒かったんだっけ?記憶がやばい。
ちなみに先月。(10月)
うん。去年の10月は17015円だから、ここの差のほうが大きいね。
積雪が遅いことによる差額は
具体的に、5200円ぐらいかな?
この後の冷え込み方と
暖冬だと雪が多いとかもあるので
一概に良いだの悪いだのは言えないですけど
まぁ、ありがたいかな。
これで、この後ものすごい雪で
解けるの5月とかだったらどうしよ。
どんなに暖冬でも、寒くても
自然には逆らえないからね。
なんたって北海道の冬だからね。
したっけね。



