子供たちが大きくなるにつれて

ダイニングテーブルで勉強することも増えてきました。

 

自由研究中。

2人で同時に勉強するとケンカになるので

リビングのちゃぶ台と、ダイニングテーブルに離れてやることが多いです。

ちゃぶ台。

 

わかってはいたのですが、ダイニングテーブルが汚れていることも増えてきて・・・

わざといたずら書きをしているわけではないし、そんなことで怒るような年でもないし・・・

 

なので、ついにカバーを掛けました。

わかっていたんです。これをすればテーブルが傷つかないことなんて。

でも、どうしても、見た目が許せなかったんです。

このステキな木目のテーブルで、生活したかったんです。

 

ホーマックで買ってきたずれない吸着カバーってやつを

はさみでじょきじょき切りまして

これがまた、難しいの。スマホとかの液晶カバーみたいにエアが入る笑

つるりと完成。

 

わかっていたんですけどね。

やっぱりね、ぜんぜん楽になりましたわ。

 

掃除も簡単。気も使わない。ものすごい楽。

 

いや、知ってたもん。

カバーをつけたら傷がつかないって事ぐらい。

わかってたけど負けたくなかったんだもん!!

 

 

見た目<楽

わたしまけましたわ。

 

子供たちが大きくなって、ダイニングテーブルで勉強しなくなったらはずせばいいよ。

その時まで、楽したっていいじゃないか。

 

でもその時のワタシ、きっと楽に勝てないから、きっとはずせない。

そんな紆余曲折も、家族と暮らす家作りな気がして、嫌いじゃない。