まだスマホの話が続きますので、興味ない方はスルーしてくださいね苦笑

今時同じような状況の方なんていないでしょうから、あまりお役に立つ内容でもないと思います。

 

ガラケーからスマホに 壁①

「家族内無料通話」

我家は、義父、義母、夫、実父、実母、妹などなど

ワタシが携帯電話で連絡を取る人たちは全員、家族内通話無料になるようにしてあります。

というか、このメンツ以外に、通話をすることなんてほとんどないのです。

特に義父と義母からは割と頻繁にかかってきて、30分ぐらい話すこともあります。

無料だから、と気兼ねなくかけてくれるのは、ありがたいのです。

なので格安スマホにMNPしようにも、難しいのでした。

 

ガラケーからスマホに 壁②

「料金」

キャリアでスマホを持とうとすると、やっぱりガラケーよりは高い。

ガラケー2台で月額4000円以下を維持してきた我家にとって

夫婦の通信費が一万円越えなんて論外。

維持費は今より高くならないことが条件です。

 

と、これらをふまえて

DSDSsimフリースマホです。

 

DSDSとは、名前のとおり

デュアルsim(2枚のsimを)デュアルスタンバイ(同時待ちうけ)出来る機種のことです。

 

なので、このスマホに

 

ドコモのガラケーのsimと

データ通信用のsimを入れます。

 

我家はデータsimは楽天モバイルの一番安いベーシックプランです。

月額525円、楽天ポイント支払いにしました。

ベーシックプランの通信速度は最大200kbpsだそうですが

動画見たりゲームしたりは、家の外ではやらないし

自宅も実家もWi-Fiがありますので、問題なし。

出先では、ラインがリアルタイムで使えました。

 

アイモードとパケホーダイを切ります。

これでガラケーのsimは通話専用とします。

 

で、月額。

FOMAタイプSSバリュー(ファミ割MAX50/ひとりでも割50)    934円+税

                                                 (うち無料通話1000円)

楽天データsim ベーシックプラン                       525円         

合計                                    約 1459円+通話料超過分

 

となりました。(夫も分も同じプランなので×2になります)

 

なんと、ガラケー2台維持するよりもお安くなる結果になりましたやったね

 

機種代金分は一括で購入しましたので、残金もありません(楽天のポイントで買いましたピース

ガラケーのsimを使用していますので、家族内無料通話も維持されますニァニァ+゜

                                                          唯一、超えられなかった壁は

「キャリアメールアドレスの維持」です。

これについては、いろいろとやりようがありそうでしたので

散々調べましたが、あきらめました。

要は、ガラケーのsimをFOMAのスマホに挿して、SPモードで設定変更をする

というものでしたが

そんなに都合よくFOMAスマホなんてものは手元に無く

メルカリで買おうかとも思いましたが

そこまでしてキャリアのアドレス、いらないという結論に至りました。

 

なので、新しくヤフーのIDを取得し、アドレスを作り、グーグルアカウントと同期して

Gmailを使っています。

 

ですが、今時ラインがあれば連絡に困ることも無いので

さほど問題はありません。

 

義実家夫婦のガラケーにワタシの新しいメールアドレスを登録しておきました。

 

実父と実母は、ワタシがスマホに乗り換えたのを見ていて

自分たちもスマホに切り替えていました。ははは

おかげで家族でラインが出来るようになりました。

 

やってみると、なんだか思ったより簡単に切り替えが出来たなぁという感想です。

あんなにもかたくなにガラケーを維持していたんですけどね・・・。

親たちとの無料通話についても、メールについても、何とかなりました。

あの時、g07の安売りを見つけてよかった。

 

このようなわけで、37歳。スマホデビューを飾りましたキラ

今更すぎますが、スマホと共に子育てしたりゲームしたりして生きようと思います。

 

シンプル化?そうそう、シンプル化!