もうすぐ、この家ができて丸5年になります。
早いですねぇ。ちょうど5年前の今頃は家作りの最中だったのですね。
ちょうど5年前の今日→木工事がほぼ終了しました。
ムスメたちも小学生になったし、ワタシもしっかり年をとったということですね。
そんな、もうすっかり生活感にあふれた5年後。
時間もたって、いろいろと物も増えました。
現状を把握しようと、写真に取ってみると、驚くほど汚い![]()
![]()
![]()
まぁ、いいや。ここからのReスタートってことで。
ここから、始めましょう。一から……いいえ、ゼロから!
かわいい。
ビフォアアフターを振りかえりつつ、増えたものの確認や今後について考えていくことにしよう。
まずは、リビング。
5年前のビフォア→web内覧会(入居後)リビング編。
大きく変わったのは、ソファがきましたね。
でも実はカーペットも買い換えています。
違いがわからないのは、おそらく同じものを、同じ店で買ったからでしょう。
どんだけこのカーペットを愛しているのか。
といいましても、ここぐらいしか12畳のカーペットが見つけられず
最安値(ワタシ調べ)であるからです。
これかな?→ベルメゾンのカーペット
このソファのカバーがなくて、適当に作ったものをずっと使用していて
作り変えたいんだけど・・・作り変える腕がなく保留中・・・どうにかしたい。
でも、生地を10mぐらい買って3日かかって縫ったのよね・・・き気合を入れねば・・!
課題1 ソファカバー
続いてテレビ側。
テレビ来ました。
と言いましても、夫実家のお下がりをありがたく頂きました![]()
夫実家は4Kにするとかで、買い換えていました。
我が家はテレビにはこだわりないですので、モウマンタイですよ。
しかしこのサイズのプラズマテレビなので、重すぎて一人では動かせません。
キッチンから、天気予報の予想気温が読めるようになりました。
テレビの周りはごちゃごちゃですねー。
あふれたおもちゃに占領されています。
おもちゃたちもそろそろ見直しをかける時期なのでしょう。
ということで
課題2 おもちゃ収納
そして、テレビの左横の、蓄暖の上
寄ってみてみましょう
塗装しかけのパーツが干してありました。
ここに置きっぱなしにしたくないんだけどなぁ
都合がいいのも、わかるんだけさぁ。
リビング入ってすぐ右側はランドセル置き場にしています(出払っています)
ここは元々何も置いていなかったのですが、時期と共に変化してこのようになりました。
この棚もごちゃっとしていますが、いずれここにランドセルは置かなくなると思われますので
時期を見て、考えようと思います。
ここにおいている棚は、ワタシが独身時代に使っていたテレビ台なので
みんなが大きくなって、ここがあいたら、こんなの置いたら素敵よね。
椅子もいいかも
と、リビングはこんな感じです。
手っ取り早く始められそうなのはおもちゃですが
なにせ所有者はワタシではないので
本人たちの意向も汲もうと思いますとなかなか進みません。
インテリアとか、ミニマムとか、ワタシ一人でがんばろうとしても
時と共に、そうはいかなくなってくるんですね。
家族みんなが使いやすいリビングについて、模索していきたいと思います。
ソファカバーは、完全にワタシのがんばりにかかっていますがね・・・。
そんな感じで、ボチボチやります。




