「みなみのしま計画」の準備として、一番初めに着手したのはパスポートです。
そもそもグアムに行こうと思っているのは9月なのに、
なぜこんなに早く始めなくてはならないのか?という点ですが
パスポートって意外とめんどくさい・・・
本人を連れて行かないといけないのとか、書類集めとか・・・
ワタシの週休は週に一回。保育園をお昼帰りさせて連れて行けるのはその日しかない。
しかもそのときにどちらかが熱を出していればアウト。
なので、かーなーり余裕を持って始めました。
旅行の予約にもパスポート番号があったほうがいいし
(後から連絡すれば大丈夫ですが・・メンドクサイので)
できるなら、早割りで取りたいしね。
そしてワタシのパスポートですが、なんと来年の1月で切れる・・・。
しかも旧姓だったので、あきらめてワタシのパスポートも一緒に新規で取る事にしました。
必要なものは、戸籍抄本・写真・保険証or免許証。
ということで、とりあえず市役所に戸籍抄本を取りに行きました。
同一戸籍の家族が同時に申請する場合は戸籍抄本は一通でOKですよ。
ついでに同じ建物の中の市民課の窓口というところで「一般旅券発給申請書」をもらいました。
いつの間にか、パスポートの窓口は支庁ではなく市役所になっていてビックリ。
写真は、「自分で取れるんでね?」と思って、ワタシが自宅の白いクロスの前で
子供たちの写真を撮ってみたのですが、 ワタシの腕か?プリンタの性能か?
なんとも残念な写真にしかならず、 しかも指定の大きさに仕上げるのは至難の業・・・。
とっととあきらめて後日写真屋さんに行きました。一人1200円×2。
たいそうかわいらしく撮っていただけました。さすがプロ!ちぇっ。
出来上がりは翌日の夕方になりますと言われたのでその日には申請には行けず。
ワタシはよくあるあのプリクラみたいな証明写真ボックスで700円で取りました。
仕上がりが+100円で美肌仕上げとかいうのがありましたがケチりました。
なんともイケてない写真になりました。
別にいいんです。 パスポートとして問題なければ。フン。
ちなみに昔、子供のころハワイに行ったのですが、その時は
ワタシのお母さんと妹と三人でお父さんに写真を撮ってもらったよな~
あれってどういうことだったんだろう?と思って母に電話で聞いてみましたら
「20年ぐらい前はそうだったんだよ~家族だったら3人とかでパスポートが取れたんだよ」とのこと。
今は赤ちゃんでも一人一冊のパスポートが必要です。昔っていろいろと、ユルかったのね。
あとは自宅で一般旅券発給申請書を記入して、(ムスメ①は自分の名前は一応かけるが謎字なので、ムスメ②はもちろん無理なので母が代筆です)←今ここ
すべての書類を持って申請に行きます。
今週の週休は参観日に使ったから行けるのは来週かな?
そして受け取りまで2週間ほどかかるらしいので、2月中には何とか取れそうかな?
そんな我が家のパスポート編でした。
