子供を育てるということで
いやな事や、困ることはたくさんあると思います。

でも、ワタシの中で、まぎれも無くナンバーワン嫌いなコト。

「間違えて紙おむつを洗濯してしまった時の後始末」

これかな。他にもあるかな。
いや、ないな。

これまでにいろんなものを洗濯してきました。
もう、ご飯つぶなんかじゃおどろきませんよ。

最近の洗濯機開けてびっくりは物置の鍵でした。


今日は、ムスメ①が、お風呂でスーパーボールを桶で料理しており、声をかけても「今クッキー作ってるから」と言うので、妹様と先に二人でお風呂から出ました。
ムスメ①は泣きながら謝ったので、ワタシはお風呂に戻りムスメ①の頭と体を洗いました。
リビングから、妹様が「おーむーつーなーいー!」と言っておりました。
ワタシはオムツ出してあったはずなのにおかしいな?と思いつつも、妹様に「オムツ出してあるからそれはいて~」と声をかけました。
オムツ出してあったはずなのにおかしいな?と思いつつも妹様に声をかけました。
大事なことなので2回言いました。

妹様はオムツを見つけられず困っていたので、ワタシはお風呂から出て、深く考えず新しいオムツを出してはかせました。
深く考えず新しいオムツを出してはかせました。
大事なことなので2回言いました。


旦那さんが帰ってきて、ワタシは子供たちの髪を乾かし、
のどが渇いただのなんだのピーチクパーチクを適当に聞きながら旦那さんに夕食を出し、
子供たちに薬を飲ませて歯磨き仕上げをして薬を塗り、寝かしつけてから
旦那さんがお風呂から出てきたので洗濯機を回し
疲れたな~と、ソファに座ると、3時間ほど意識が飛んでいました。

わぁ、12時。キッチン片付けて食洗機まわして、洗濯物干して寝なきゃ。

洗濯機オープン。ちーん・・・。


あいつ(妹様)脱いだ服と一緒に新品オムツ入れやがったな・・・。

おっちょこちょいなワタシ。もちろんオムツ洗濯してしまうの、はじめてではありません。
もちろん母乳パットも洗濯した事あります。(えらそうに)

この間、ママ友さんに「紙おむつ洗濯しちゃったら最悪な気分だよね~」と話すと
「オムツぽんぽんになって出てくるよね」と、にこやかに返ってきました。

は?我家の場合、オムツは爆発してもれなく他の洗濯物がポリマーまみれですよ?
笑い事じゃないですよ?(byムスメ①)

メリーズだってマミーポコだってパンパースだって百発百中だぜ。
くそ、しまじろうめ。

オムツを洗濯してしまった場合の対応(我家の場合)

脱水が終わった状態のまま、注水し、ざっくりポリマーをおとし、しぼってSKシンクに入れる
洗濯槽の水を排水。底に残ったポリマーをテッシュでふき取る
もう一度注水、洗濯槽をざぶざぶ洗い排水、ポリマーふき取り繰り返し
注水し、さっき絞った洗濯物をほろって洗濯槽に入れ、洗い・脱水する
ほろったポリマーが床に飛び散るので、床を掃除する(昼間洗濯しているなら外でやると楽)
洗濯が終わったら、干す。

大体これで綺麗になります。

さ、寝よう。