さぁ、地味に更新中のweb内覧会(家具なし)シリーズですが

今日は2階に行きます。


主食は化け餌。

リビングから登ります

 


主食は化け餌。
階段を登っていくと

 

 


主食は化け餌。
つきあたりがトイレです。

 

 


主食は化け餌。
2階トイレはアラウーノV。

 

トイレットペーパーホルダーとタオルかけはネットで施主支給したカワジュンのもの。

 

【KAWAJUN】タオルレール[SC-451-XC]とトイレットペーパーホルダー[SC-363...
スーパーセールの戦利品。

 

壁はピンクのシマシマで、お気に入りのカワジュンが装備されているというのに

現在、家族に使用されることは皆無となっているかわいそうなトイレ。

 

実は・・・私も一回も使ったことありません。

 

もしや2階にトイレいらなかった?

いや、そんなことない

 

絶対いるはずだ・・・!

 

2階は将来の子供部屋として、7畳がふた部屋、フリースペースがあります。


主食は化け餌。
トイレの横、子供部屋①。

 

どっちがどっちとならないように、同じ壁紙、同じカーテンをつけました。

 

 

子供部屋、本当は6畳+クローゼット1畳で作っていました。

 

でも、クローゼットと限定すると、部屋も狭いし、もったいないような気がして

 

クローゼット、取っ払いました。

 

なので、ちょっといびつな形にへこんでいます。

主食は化け餌。 建築中の写真しかなかった・・

ムスメ①が隠れています(丸見え)

 

ここには机を置いたりするかも?と思ってコンセントをつけました。

 

 

子供たちは女の子だから、服を入れるところが絶対必要!と思っていたのですが

 

別にクローゼットにこだわらなくてもいいかな?と思い直し、途中で変更しました。

 

子供たちが大きくなって、どのような流れで服を収納するかもわからないし

 

服の収納ならプラチェストを置くとかのほうが、不要になったときに動かせるし

 

今はダンボール置き場として使用しているし

 

 

どうしても仕切りたければカーテンをつけるとか、まぁいろいろ考えまして

 

このような形になりました。

 

なので7畳なのです。

 

 

フリースペースは二つの部屋の真ん中にあります。

 

現在、たまにバスタオルを干すのに使われています。
主食は化け餌。

ちょっぴり収納があります。

御雛さまとクリスマスツリーとスーツケース2個がぴったり収納されています。


主食は化け餌。
階段からフリースペースに入るところ。

この柵、なんと布団を干すのに使ってみました。

 

奥の子供部屋②。
主食は化け餌。
子供部屋のドアは、大人の気持ちでガラス入りです。

 

明かりがついているかとか、様子が気になるので・・・。

 

子供たちがどんなに迷惑に思おうとも、大人の気持ちです。

 

ここにテープとか貼られたら・・・嫌だなぁ。

 

2階の床はパナソニック ジョイハードA エクセルライト色が入りました。

 

1階よりも明るい色味で、階段の手すりの色に近いです。

 

2階は建具も白いので、1階よりも子供部屋らしい、

 

明るい感じに仕上がったかな?と自己満足であります。

 

どちらの子供部屋も、あける気力が沸かないダンボールが少々、置いてあります。

 

このダンボールの中身って・・・いる物なのか?

 

このように、ほぼ使用されていない我が家の2階。

 

つまり、1階部分の1LDKで生活が成り立っています(!)

 

そんなあずきぱんだ家のweb内覧会(家具なし) は本日で終了です。

 

そして今日はこれから、待ちに待った大物家具が到着予定。

 

次回はその新参者レポートをしたいところです!

 

 

あと、引っ越してぼちぼち買ったものとかもあるので、書いていきたいなと思います。

 

 

 

 

ランキングに参加しています!どうぞ押してくださいませ。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

web内覧会、たくさんの人が見てくれたようです~!

 

ありがとうございます!!