地鎮祭の準備をしたので忘れないように書いておこうと思います。
供物や祭壇は、自分たちで用意してもいいが、工務店でも用意ができますと言われました。
自分たちで用意したほうが幾分かはお安く出来るようです。
ワタシたちは地鎮祭の当日しか仕事のお休みは取れなかったので、お願いすることにしました。
お値段も、そんなに高くはないと思います。
神社への手配と会場の準備もしてくれるとのことです。
自分たちで用意するように言われたものは「玉串料」でした。
担当さんに聞いて、いろいろ調べて、熨斗袋に入れました。
こちらのサイトが大変丁寧で、わかりやすかったです→注文住宅の家づくりを応援する情報サイト
(「家づくりを応援する情報サイト」さんから転用させていただきました。)
あと、ご近所さんにご挨拶に行く用意をしました。
最近のHMさんは、着工前ではなく、引越し前にだけ挨拶に行くといいと言われるようです。
ワタシたちも工務店さんに、工事担当が行くのでいいですよと言われました。
でも、工事でご近所に迷惑がかかるし、長いお付き合いをしていく施主のワタシたちが
挨拶に行っておこうと思い、地鎮祭の前に回ることにしました。
挨拶の時に、ちょっとしたものを配るといいかなと
雑貨屋さんで選んだ、紅茶とティータオルにしました。
あと、メッセージカードも入れてみました。
『 今月末頃より着工を予定しております○○と申します
工事期間中、迷惑をおかけしますが
どうぞ、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
夫 ワタシ ムスメ① ムスメ②』
地鎮祭の日は平日なので、午前中は不在のお宅もあるかなと思います。
どんなご近所さんなのかわからないのでドキドキですが
あの近所の方たちも、土地が更地になって売れたたときから
どんな人が引っ越してくるのかと、ドキドキしていたと思います。
これから、いいかんじでお付き合いができるといいな。
ランキングに参加しています!どうぞ押してくださいませ。
地鎮祭まで、あと一週間!