昨日は一日家に閉じこもり、大量の写真のデータバックアップを取ったり、キッチンの大掃除をしていました。

 

思えば、今のアパートで年越しも、今年で最後。

 

 

ここの大掃除も、今年で最後。

 

来年の大掃除は、新居の大掃除になる予定です。

 

新築が決まって、現在のアパートが急に古びて見えてきたなぁと思っていました。

 

そんな風に見えるなんて、家はやっぱり生きているんですね。

 

電化製品が動かなくなって、買いに行こうとしたら急にまた動き出す、みたいな。

 

まっすぐ飛びなさい、燃やしちゃうわよ!みたいな。

 

まぁ、そんなわけで、キッチンを大掃除してみました。

 

 

我が家のキッチンは、対面式で手元が隠れるような形の、カウンターつきキッチンです。

 

カウンターに卓上食洗機をおいてしまっているので

リビングに対面している半分は、隠れています。

 

セミオープンキッチン・・・というより、結果として半分隠れちゃったキッチンです。(なんじゃそら)

 

 

このね、手元が隠れるキッチン。

 

 

はじめはワタシも、この壁がなきゃ絶対ダメだと思っていました。

 

壁付けキッチンを対面に造作するほうが安上がりなのももちろん大きなポイント。

 

確かに、リビングからごちゃごちゃが隠れるのはメリットです。

 

でもね、隠れるデメリットって・・・

 

見えなくて自分が掃除を怠ける

 

見えないことに油断して、ついいろいろ置いてしまう

いろいろ置きすぎで、掃除がしにくい&ホコリがたまりやすい

 

ってことなのかなぁと、掃除しながら思いました。

 

 

新居のキッチンは、フルオープンキッチン。

 

ごちゃごちゃおかないように心がけて

掃除をしやすい状態を保ちたいものです。

 

 

我が家のキッチンはこちらです。(Panaさんから貼り付けました)

 

 


主食は化け餌。
この床の色とあわせてもステキね。


主食は化け餌。

キッチンの色はこれだけどね、間取りはフツーに後ろにカップボードが来ます。

動線、大事でしょ~。


ランキングに参加しています。どうぞ押してくださいませ!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村