庭の花たち・最近の様子です(^O^)/


今年はそんなに暑くないと思うんだけどな~・・・

どうも花たちの元気が良くないんです。



まずは、花壇より。

 

雑草がチョロチョロ生えているのは、気にせんといて下さい(^^ゞ

右側1列はナスタチウム、それ以外は全てサルビアでございます。




 

後から植えたもの達もやっと咲き始めました。

ミックス種を使用したので、咲くまでは何色なのか分かりませんでした。


 

サルビア=赤色のイメージが強いかと思いますが、こんな白色のもあるんですよ。

ある程度、疲れが見えてきたら、花の部分を切ってあげると、再び別の花が咲いてくれます。

長期間楽しめます。


 

これはナスタチウムの花です。

キレイなのですが、すぐに痛んでしまうんです。

私の管理が悪いのかも知れませんが・・・・(;´▽`A``



しかも・・・

 

つい先日まで元気だったのもが、急にこんな状態に・・・・

何がいけないのか全く分かりません。

この様子だと、今年も失敗かも・・(´□`。)



次はハイビスカス
 

やっと多数咲くようになって来ました。

やっぱある程度、数が咲かないと見ごたえがないっすよね。


で、得意のドアップ。

 

花はオレンジ色でも、中央部分はかなり真っ赤っかなのねん。

赤色が薄くなって、オレンジ色に変化していくのかな?


 

中央の飛び出ている部分の影を撮ってみた。


そして今度は透かしてみた。

 

やはり、花の透かしは良いですね(≧▽≦)

でも、花びらが薄くないと上手く撮れません。



最後は緑のカーテン
 

かなり出遅れたので、見事な状態になる前に、夏が終わってしまいそうです(><;)

ま~でも、9月いっぱいは活躍しますからね。


ところで、今年の緑のカーテンは、わざわざわ種から育てました。

放っておいても、昨年のこぼれ種からわんさか出てくるのにも係らず。


それは何故か?
 

この縁ありアサガオを復活させたかったのです。


緑のカーテンを始めた5~6年前はこのタイプだったのですが、自家採種を繰り返すうちに、縁が無いタイプが大半になっていたのです。

なので、昨年採種できた縁ありタイプを種から育てたしだいです。


早く大きくならないかな~。


つづく。