床下からの漏水……

あれから 1ヶ月経ち 

給水管  給湯管 新設工事

始まりました💦


床下は自分の責任なんだって💦

数年しか住んでないのに😥

目には見えない部分の老朽化は

防ぎようもない

この家 決めた時

こんな事考えなかった

諦めるしかない🤣


給水管の新設だけでよかったけど 👤は 工事済んで また給湯管に異常があったら……

予備保全という👤の考えを受け入れました 

壊れてないうちに新設工事した家は少ないという事でした(業者サンに終わってから聞きました)

一緒にした事で費用は倍にはならず よかったけど…💦💦


今後の生活を考えて

安心料 でしょうか〰️


1日目

業者サン3人と指示する親方

業者サン1人は 一般的には高齢者と思われるおじいちゃん💦

勿論専門家だろうけど

大丈夫かと心配になるが…


ベランダの給湯器から換気扇枠に給湯管 給水管を新設する穴をニケ所 


キッチン台側面にも穴を開けて 流し台 食洗機に水 お湯が出るようにパイプをつなげます


お風呂にも天井裏から 新しいパイプを新設 

洗面所に繋ぐパイプを天井裏から通す穴を壁面に開けて縦管 横管を作る 

洗面台側面にもニケ所の穴💦


全面リフォームするなら隠すことも出きるらしいが…


なるべく見ばえがいいようにと考えてくれました 


2日目

大まかな作業が済んでたので後は 給水管 給湯管 を 繋ぐ作業

細かな所  点検して 終了🙆

3日間 予定だったけど1日半で片付いた  😱


費用も早く終わった分

見積りよりは 安くなり

    助かった💦💦

それでも数十万😱

決して安いとは言えない 料金


妥当な料金なのかどうなのかはわからないけど

この建物の色々を お世話になってる業者サンに 任せて よかったと思う 


床下に隠れてるはずのものが見えるのは どうなのか… 見ばえも含め嫌で 住むのも嫌になって 終了するまで 落ち着かない日々でした


他にも色々 あって 

目には見えないストレスがたまったのかな 

食べ過ぎて胃がびっくりしたのかな 

   原因は❔

この数日何故かみぞおち辺りの痛みが続いて

仰向けに 寝れない

一番楽な左横向きに小さくなって寝ていた

胃薬も何年ぶりか…

珍しく食欲も減る😅


何がストレス?と👤に言われても それは 自分しかわからない 

わかってもらえないけど…


とりあえず 工事終わって 

久々 🛀🚿 🚰 使う事を気にせず

ほっとした 


コンクリート壁に穴をあける事はダメという規約
(業者も知識のある人も小さい穴なら大丈夫というのですが)

穴をあけない様に考えた結果 管がキッチン扉上から廊下側に一部見えて 天井裏へ通してお風呂 洗面所などへ通しました
規約守ってない家もあるんだけど…
建物の役員をしている👤
守らない訳にはいかないね😅




後は 目立たない所の設置で気にする程ではなかった🙆

工事 2日目 だけど

前から予定していた🎾試合

胃痛から4日目の朝

少しましになっている感じ…


👤に任せて 出かけました


好きな事をする時間

必要なんです 


帰ったら 工事も終わり

胃痛もなくなっていた〰️ 😅

なんだったのかな〰️


今日は あちこち片付けないと💪 。。。