全豪オープンの行われているオーストラリアからのオリジナルのレポートをしますね。

 

ジョコビッチの件がギリギリ片付き、大会はスタートしました。ジョコビッチ嫌いだった人も「3年間もオーストラリアに出入りできなくなる」という件では、さすがに同情する人が増えてきました。政府の中でもこの決断について意見が別れております。

 

ジョコビッチはまだコメントしていませんが、ここは戦わずぐっとこらえたらすごいなと思って・・・。そして、しばらくして前向きなコメントをしてオーストラリアに帰って来たらサポーターが増えてスーパータフな人になるだろうなと思いますけど・・・。

 

これは平和な日本人的な考えなのかもなぁぁ。

セルビアはきっと違う・・・キョロキョロ

 

ではもうジョコビッチの話はおしまい 魂

 

全豪オープン初日に大活躍したオーストラリア選手がいますので、彼の紹介です!

 

アレクサンダー・ブキッチ選手!ワイルドカードで本戦から出場だったのですがいきなりシード破り!

30シードを破りました拍手拍手拍手拍手拍手

シドニーからのモンテネグロからの移民選手で、6歳上の兄の影響で4,5歳からテニスを始めたそうです。先週アデレードで感動の優勝をしたコキナキス君のクォーターファイナルの相手でここでも良い試合をしていました。グッ

 

コキナキスくんは全豪オープンでは初戦敗退ですえーんあせる

 

あとは・・・

 

オーストラリアのCMにヒューイット氏が息子と日焼け止めのクリームBondi Sands の出ています。

息子くんはパパとそっくり!テニスもトーナメントで勝ってますよー!

 

 

今回のオーストラリアン・オープンはいろんな種類のテニスを紹介しております。

 

壁とかにも打つめっちゃハードそうなパドルテニス。メキシコ発のスポーツです。

ゴールドコーストでも流行ってます。すごい人が集まってますもんOK

 

 

そしてビーチでやるテニス。

焼けたくない日本人女性には不向きですけどね。

自分がもっと若くてテントの下だったらやってもいいかな・・・汗

 

 

話題がどんどん変わりますが、テニスオーストラリアのコーチの免許を持っている人は全豪オープン中がお勉強会になります。

 

毎年メルボルンで行われ、参加したいと思いながら出産、子育て、そしてコロナで行けてないのです。が、今年はオンラインなので垣間見ることは出来る!明日から4日間朝から晩までどなたかの講義を受けることができます。

明日は既に収録されているビデオ講義がたくさんありますのでそれを自分の時間で見ることができます。

 

「ジョコビッチのストレングス&コンディショニング」のコーチ、マルコ・パニチ氏

「8つのグランドスラムのタイトルを持つ」イヴァン・レンドル氏

 

とか・・・興味深いかも上差し

 

そして19日から21日はで世界中の色んな方のオンラインのセミナーです。ご隠居コーチみたいなもんですけど時間があれば覗いて見ようと思います。

 

ではみなさん、テニス観戦楽しみましょうね音符