来月号のチアーズの原稿の締め切りを過ぎてしまいました。
原稿を書く前に前回の原稿をこちらにアップします。まだ3月の日本訪問の続きがありますからねー。


その193 クラブに新しい日本人スタッフ

 みなさん、こんにちは!マイアミオープンでは錦織選手がベスト8でしたね。期待を背負って頑張っていましたけど、ちょっと残念でした。同じ大会ではオーストラリアのDaria Gavrilova (ダリア・ガブリロワ)選手(WTA 97位)という可愛い選手が2回戦目にシャラポーヴァを7-6、6-3で倒しちゃってちょいと話題になっていたのですよ。


この選手はロシア出身ですが、最近オーストラリアに帰化した事でも有名で、最近ぐんぐんランキングをあげて来ている注目選手でもあります。彼氏がオーストラリア人のテニス選手(Luke Saville)なのでこの国を選んだのかそれとも偶然なのか…。


なんだか「破局してしまったあのカップルと状況が一緒だなぁぁ」(ちらりとこの記事に書いています)なんて…可愛いカップルなので上手く行って欲しいなぁぁぁ、なんて思います。

 実は2014年の7月にもクロアチア出身のAjla Tomljanovic(アイラ・トムヤノビッチ)選手(WTA 90位)が同じくオーストラリアに帰化しているんです。


彼女のコーチは元ストーサーさんのコーチをされていたDavid Taylor氏です。驚く事に前年の全米オープンで活躍した12人のオーストラリア人選手のうち、6人がオーストラリアに移民した選手なのです!オーストラリアを去る選手もいる様ですが(2月号で触れたAkira Santilla 選手とか)、オーストラリアってテニス選手には人気がある国みたいですね。

 さて、話題を変えまして今回は身近な話題をします。実は最近私たちのテニスクラブには日本人スタッフが多いのですよ。5人ぐらいいるかな?みんな、活動分野がバラバラで、コート整備担当、IT担当、コーチ担当、メディア担当と分かれています。しかもみんな揃ってオーストラリア滞在暦がバラバラですのでしばらく話してみないと、どっちの言語が強いのか判断できない事もあります。最近IT担当の男の子の英語が上手いのでこっち育ちかと思っていて英語で話していたのですが、しばらくしてオーストラリア滞在歴がたったの3年だったと気づき、へ?ビックリたまげてしまったこともあるんですよ。

 今回はその中でも一番新しく入ったスタッフのメディア兼コーチ担当の日野雷人(ひの らいと)君の紹介をさせていただきます。



本人はこの名前にコンプレックスがあるとの事ですが、むちゃカッコいい名前だとは思いませんか?私なんか結婚するまで苗字に「男」という字が入っていたので結構大変な思いをしてきましたけどねぇぇ。ま、私の話はここで終わるとして…(コホンコホン)… 。このRaito君、初めてクラブを訪問したときスーツでかっちり決めて来たんですよ。今まで面接に来た人はテニスウェアーや、ジーンズ、下手したらビーチサンダルでの登場でしたから汗、普段、面接者に見向きもしないスタッフらも興味津々!彼が帰った後に「彼は何者なの?日本人?」と私に寄ってきました。

 彼は2014年、2015年の全豪オープンの期間中にカメラマンとして会場内で活動をしていましたのでテニスだけのキャリアではないからなのでしょうね。Raito君はテニスの方は9歳から始め、中学卒業後にテニス留学でメルボルンのMelbourn International Tennis Schoolで3年間修行を積んでいます。そこには元Sharapovaのコーチを担当していた Michael Barochもいらっしゃったとかで、とても恵まれた環境ですよね。その後、大学に進みSport Managementを専攻しテニスのコーチもその時に始めたようです。また学業の傍ら写真家、ジャーナリストとしてテニスを中心に様々なスポーツイベントにメディアとして参加し、全豪オープンだけでなくメルボルンで行われる全豪オープンの前哨戦のひとつKooyong Classic(2013年から2015年)や競馬のMelbourne Cup(2013年と2014年)にも携わったそうです。


テニスコーチの分野では車いすテニスに強く、2013年に全豪で出会った車いす女子の世界ランキング*位の上地結衣選手のコーチ兼ヒッティングパートナーとして2014年11年にロサンゼルスに1週間滞在した経験もあります。


選手のプロフィールはこちら!兵庫県出身だったおは驚きです。


 24歳までに良くここまで色々とチャレンジして来たなと感心しています。我々クラブの立場から言うと彼を上手く使いこなせるかとあるチャレンジにもなりますね。…と言ってもまだ24歳ですから私から言わせたらまだ青二才…(おっとっとウィンク)…いかん、いかん。既に私は立場的に意地悪な「お局様」歌舞伎・隈取りに簡単になりそうな立場ですが、彼の経歴を見たら尊敬の念を隠せませんので彼の働きも尊重しながら一緒に頑張ろうと思います。また、Tennis Classic という日本のテニス雑誌に2015年4月からコラムを投稿し始めましたので「クラブにはきついお局がいて…」とか書かれない様にしないとね…ぶーちゃん


 Raito君は3月にシドニーに入り、Tennis Australiaのテニスコーチの免許を取得するためのコースを受けながらクラブ内のお仕事を開始しました。その中には清掃、ガット張り替えなど雑用もありますが頑張っていますのでクラブ側の信頼は得ていると思います。そして そんなRaito君に私が一番気になっているのに手が回っていないお仕事を彼に託そうと思います。それはSOCIAL Tennis 。何とかして Raito君が昔の華やかだった黄金時代のSocialに戻してくれる事を私は期待しております。これから先は3時間のソシアルの間にRaito君のレッスンも入れて行こうと思います。

と、言う事で、これからは初心者さんも参加が可能という事になってきます。ラケットも無料で貸し出しますのでお問い合わせ、参加ご希望の方はRaito (0449 981 501)までお気軽に連絡をください。メールをご希望の方は手紙raito@citycommunitytennis.com.auまでどうぞ!

 さて、我々のクラブではとにかくイベントが多いのですが、その中で人気沸騰中のイベントはAdult Tennis Campでしょうか?お泊まりのキャンプではなくて大人向けの3時間のテニストレーニングです。詳細は下記となりますがRaito君もサブコーチの1人として参加すると思いますので英語が苦手な方も是非ご参加ください。

Adult Tennis Camp (大人向けのテニスキャンプ)
初級者+ : 4月20日(月)、21日(火)
中級者+ : 4月22日(水)、23日(木)
時間: 6pmから9pm
料金(1日): $56 /$48メンバー

では皆様、テニスクラブでお待ちしておりますー。

2015年4、5月のテニス活動のスケジュール

火曜日 10-11:30am 初級レッスン by Hiroko (英語 )
水曜日 6:30-8pm  中級レッスン by Vitaly (英語)
金曜日 10-11:30am  中級レッスン by Hiroko(日本語)
金曜日 6-7pm 初心者 Ⅱ  by Hiroko(日本語 )
金曜日 6-9pm SOCIAL Tennis (レベル-初級)
土曜日 10-11am 初心者ⅠBy Hiroko (英語)
土曜日 3-6pm SOCIAL Tennis (レベル-中)
土曜日 6-9pm SOCIAL Tennis  (レベル-上)
日曜日 12-3pm シングルスの試合、
日曜日 3-6pm HP Tennis SOCIAL Tennis (日本人中心のサークルです)

*レッスンは日本の方が良く入られるクラスをリストにあげましたが、クラブ内では毎週約50のクラスが行われています。またよく楽しいイベントが行われるクラブですのでそちらにご興味のある方はお問い合わせください。

料金
Social :メンバー$19/ビジター$22/学生$20
lesson : メンバー$24/ビジター$28
Singles Game:メンバー$33 / ビジター$40

 またローカルのコンペ(シングルス&ダブルス)、Hotshot(ジュニアテニス), シングルス(試合)、本格的な大会への参加にご興味がある方も、お気軽にhiroko@citycommunitytennis.com.au(日本語可)までご連絡ください。 また、HP Tennis のソシアルテニスにご興味のある方はRaito (0449 981 501又はraito@citycommunitytennis.com.au)まで、お気軽にどうぞ!