「完璧主義」起業迷子さんの負のスパイラル | 起業迷子さんのための行動への指標

起業迷子さんのための行動への指標

起業してみたものの上手くいかない。起業しようとしているがブレブレ。起業塾に行ってみたものの行動できずに悩んでいる。そんなあなたに・・・

「何人分の人生を歩んでいるの?引き出し多すぎ(笑)」と

突っ込みを入れられまくり・・・

波乱万丈人生ネタ満載人間の

起業迷子さんのためのメンターコーチ

夢叶(らいか)です。

 

行動できなくなりがちな人の特徴の一つとして

「完璧主義」があるということを書きましたが

今日はその続きのお話。

 

「完璧主義」の根底として

・上手く行かなかったらどうしよう

・周りから違うと言われたらどうしよう

・自信がない

・ちゃんとした人に見られたい(欠点を見せたくない)

という心理があったりします。

 

日本の学校教育の中で真面目にやってきた人ほど

そういった感情に囚われてしまいがちで

それはある意味仕方のないことだと思います。

学校や企業ではそういった人が評価されることが多いですからね。

 

プライドもありながら

他人軸の評価が気になってしまう。

行動できなくなってしまう完璧主義の起業迷子さんに

こういったタイプが少なくない。

 

私は学習塾でのコーチもしてきましたが

真面目で出来の良い子ほど

数学などで解けない問題があった時に質問に来ても

途中計算や自分の考えを見せたがらない・・・

で、先生の解説や正解を求めて来て

結果、自力で解く力が身について行かない。

なんてパターンだった子にまあまあ出会いました。

 

そんな子たちには

それでは自分の今の限界突破できないことを徹底して伝え

間違えることは悪くない

間違えていたからって叱らない

だから途中計算や自分の考えを見せてみようと

マインドを変えていくことで成績アップへと導きましたが

これは勉強だけではなく

ビジネスにおいても言えることなんですね。

 

完璧主義起業迷子さんが陥りがちな負のスパイラル

 

それは

 

①ノウハウを学ぶ

②自分でやってみる、考えてみる

③上手くいかない、行動できない、答えが出ない

④新しいノウハウを学びに行く

⑤自分でやってみる、考えてみる、答えが出ない

⑥上手く行かない、行動できない

⑦やることリストがどんどんたまっていく

⑧自信を無くしてチャレンジできない

①に戻る そしてループ

 

負のスパイラルです。

 

こういった方は、インプット(知識を学ぶこと)に偏りがちです。

不安だから

完璧じゃないと駄目だから

もっと学ばなきゃ、もっとやらなきゃ・・・と。

 

インプット(知識を学ぶこと)は悪いことではありません。

けれども情報過多になって

「出来ていないこと」に意識が行きがち。

やることリストだけが溜まっていき

優先順位がつけられなくなって

迷子になり

焦り

プレッシャーになって動けなくなる。

それは学んでいることを武器にできていっていないのと等しいです。

勿体ない(>_<)

 

負のスパイラルから抜け出すのには

こんな風にスパイラスを変えてみるよ良いです。

 

①理想のゴール設定をする

②現状を確認する

③理想のゴール向けた必要なことの中から”1つだけ”集中することを決める

④その”1つだけ”に関わりのあることだけを学び

⑤実践する(アウトプット)

⑥フィードバックを得る(プロからでも、お客様からでも、知人からでもOK)

⑦精度を上げたアウトプット

⑧第一目標(③で選んだ”1つだけ”のミニゴール)を達成、自分を褒め褒め

そして①ないし②に戻る

 

ポイントは③にあります。

あれもこれも完璧に、ではなく

”1つのこと”に集中する。

 

そして⑥も大事ですね。

フィードバックを得る。

 

アウトプットしてフィードバックを得ることは怖いかもしれません。

 

これまでの経験で怒られた経験の多い方

それがトラウマになっている方にとっては

”フィードバックを得る”=「ダメと言われたらどうしよう」

があるかもしれません。

だから「完璧にしておかなくては」と。

 

なので、このフィードバックを得る方法、相手というものを

自分にあった方法、相手から始めるのがおススメです。

 

例えば、

この人からの指摘なら多少否定されても傷つかない相手とか

自分が反論もしやすい相手とか

否定せずに一通り話を聴いてくれる相手

あるいはブログやホームページなどでの反応とか


 

自分の怖れにつながっている部分ははじめのうちは回避してOKです。

自分や事業の長所を見つけながらアドバイスしてくれる人がおススメ。

段々と成長スパイラルが上手くいきはじめたり

小さな自信を積み重ねることができたら

行動も段々と大きなものに変わって行きますし

これまで避けていたような相手からのフィードバックも受け入れられるようになりますよ。

 

あなたはどちらの行動スパイラルを選びたいですか?

 

今日も最後までお読みくださりありがとうございました☆

明日も引き続き「完璧主義」起業迷子さん向けの記事投稿します。

 

今日のまとめ

・完璧主義で行動できない人が陥りやすい負のスパイラル=インプットに偏りがち

・大きな目標を達成するために小さな目標を1つづつクリアする

・アウトプットとフィードバックを得ることが大事

 

PR
あなたの現状を否定せず

あなたの良さと肝となる改善ポイントを見つけ

あなたの背中を押す2時間の事業相談。

下記画像クリックでお申込み画面へ。

 

 

お会いできる日を楽しみにしております。