こんにちわ、天馬です。

 

ドラクエとかRPGゲームだと、スライムなどの敵を倒すと経験値がもらえ、それがある程度貯まると主人公のレベルが上がります。最初は弱い敵しか倒せなかったのが、レベルを上げ続ければ、魔王を倒すことが出来ます。

 

現実世界でも同じで、僕らは経験を通じてしか成長することは出来ません。机の上で勉強したことも、実践で役に立たたなければ何の役にも立たないのです。逆に言えば、実際に経験を通じて「これは必要な知識だ」「こういったことを学びたい」と思えば、勉強した時に知識をぐんぐん吸収できます。集中力も持続し、知識も長期間頭に残り続けます。

 

ただ「資格を取りたい」とか「ちょっとここら辺の知識をかじっておいた方がカッコいい」くらいの意欲だと、あまり頭に残りません。(最悪なのは、誰かから覚えたくもない内容を無理やり勉強させられた時です。知識が頭に残らない上に、勉強時間を拘束されるのが苦痛です。)

 

「こういった人になりたい」とか「こういうビジネスをして生計を立てたい」という思いがあった時、やるべきなのは知識を集めることでは無く、まず行動することです。目標としている内容をすでに実践している先輩に話を聞きに行く。業界の調査をするために現地に赴く。一連の作業を自分でやってみる。自分が主体となって会を開く。自分の目、耳で手に入れた情報は中々消えません。特に、”直接人と会って話をする”という経験は、最もインパクトが強く、経験値が高い(レベルアップしやすい)と実感しています。アポを取るために事前にコンタクトを取る。会うまでに何を聞きたいのか、何のために合うのかをまとめる。実際に会って雰囲気を感じ取り、会話で相手の価値観に触れる。この一連の流れが自分を成長させるための大きな助けになります。

 

成長とは変化です。自らの中から出てくるものを積み重ねて目的地にたどり着くよりも、先に行っている人から引っ張ってもらった方が到達するのが早いのです。実際にやってみたり、聞いてみたりした方が、形を掴みやすいし、何より気持ちが前のめりになります。だから成長が早いのです。

 

RPGの”経験値”という単語は良く思いついたなぁと、改めて思い直すと心底感心するくらい、成長にはぴったりの数値です。現実の世界でも、何か成し遂げたいことがあるなら、実際に経験をしてみて経験値を貯めるしかありません。初めは数人合うだけで赤面したりクタクタに疲れてしまうかもしれませんが、何度も経験することで徐々に慣れていきます。皆さんが自分にとっての魔王(目標)を倒せることを応援してます。