5月から10月頃の手仕事
と言いましょうか
・・・・
(눈_눈)


暑い時は網戸にして
眠っていた
気密性のいいアパートの2階に
む、ムカデが来ました
……╚⊙ ⊙╝


ばたばたばたばた!
バタバタバタバタバタ!
っと網戸に音がして
蛾とかがじたばたしてるのかな?
って思っていたのに

私の頭の近くを
うねうねと動く何かが!!!!

:( ; 'ㅂ';):ヒッ

部屋に出たのは初体験で
冷や汗と共に
どうしようどうしよう
っとうろたえたあと

あ!ムカデオイル作らなくちゃ!
って思い
火バサミと鍋を用意して
とりあえず殺さないように
確保すること30分

足も早いし力が強い
ワ ━(⊙ꇴ⊙)━ オ…
(→-←)怖いよー

でも!ムカデオイルを!
という不思議な葛藤と
ムカデと格闘し


知る人ぞ知る
この梅雨に
ナメクジオイルを作ろうと
準備していたなめ茸の瓶に
白ごまオイルを準備していたので

そこにムカデさんを
つけることにしました

ナメクジオイルは
痒みには効かないんだけど
激痛によく効くらしいのです
マムシに噛まれた時も
すぐ毒を出して
流水で傷口を洗い
オイルをつけておくと
何ともないくらいになるそうですよ

これもこの時期ならではです
マムシ、蜂、ムカデ
毒虫に常備しましょう!
ᯣᜋᯣ

ムカデもナメクジも
出来上がるまでに3年
という目安なので
毎年作っていくといいですね!
ね?きっとね!

跡形もなく溶けるそうで
使う時も安心です
コットンにつけて傷口に塗るだけです



2023/05/27確保!

白ごまオイル


液体に

変化が見られたら

また更新していきます

お楽しみに!

๑′ᴗ′๑


6/01の7日目


ムカデから

もわもわっとしたものが

見えます!

(||゚Д゚)

怖いような見たいような

to be continued


6/9の13日目


どうですか!

( ꒪⌓︎꒪∥)

もやもやもやもやもや

っとしてきましたね!


上手くいってるのかな

どうなのかな

気になるけど

見たことないので

観察を続けます!!

𝕤𝕖𝕖 𝕪𝕠𝕦



6/24頃でしょうか

ムカデはつがいでやってくる?

同じ時に2人来て

ひとつは隠れていたのか

また更に来たのか

分からないけれど


もう1人来ました

夜中の3時に

相棒の足の上を

はっていたようで


びっくりして目覚める

という

なんとホラーな

〣( º-º )〣


ま、夜行性なので

そういうことですよね




2人になりました

今回は

この前の半分くらいのサイズで

頭が黄色っぽかったですが

ムカデの種類を調べてみると

結構種類豊富でした


初体験は刺激的!!

でも

2回目も結構ヒヤヒヤした!


火バサミと

とりあえず閉じ込める蓋付き鍋

あると助かりますよ

( * ॑꒳ ॑*)


透明だった白ゴマオイルも

結構白濁してきていますね!

ではでは *˙꒳˙)ノ"