先日、お休みでした。
目覚めると、朝6時半。
イヤイヤ、、、、未だ起きたくない❗ともう一度眠りに落ち、、、、気がつけば昼ちょっと前。

遅い🐌💨💨昼御飯の後で、コメントを頂いて居た返信をやっと書きました。

寝て、、、、起きて見れば、東京のコロナ感染者が倍々ゲームの様に増えて居て、、、、びっくりを通り越して恐怖でしか無くなりました。

山形県でも感染者拡大のニュース。
本当に困った😖💦事です。

外出を控える人が増えたとか❗❕。2月頃からこの様に警戒する気持ちが有れば、ここまでの感染の広がりはなかったかと思います。 



吉村山形県知事の記者会見が、私達山形県民の想いを代弁していた。
[どうしてくれるんだ東京❗。
早く非常事態宣言出して、感染者を管理して東京から出さないで❗] 
大袈裟に言うと、、、、まぁ~~~~~~~
そんな感じです。 
  


不安😭💔不安😭💔と言うものの、、、、
山形県でも梅が咲いたり、水仙も咲き始めました。


昨日は強烈な西風に晒されている枝下桜にぽつぽつと花も咲き始めました。

こんなに速く咲いたのかと眼を見張りました❗❕。

今日は小雨が降ったり止んだりの中、
その桜は人知れず咲いている、、、、そんな風情でした。

誰も愛でてあげられないけど、、、、
来年も桜は咲く❗❕。
元気に一年間を過ごして、来年こそは大盤振る舞いして花見🌸🌸🌸🌸🌸をしょうと思う。




そして、只今❗❗小池都知事の記者会見を観ています。

安倍首相の不甲斐ない、決断力の無さが目立つ指導力よりも、具体的な内容と具体的な行動指針を聞いて少しだけ安心したが、もっと厳しい外出制限がされても良いのか?な❔❔と思った。

只、、、、普通の社会的生活が続けられる事は、買いだめに走ったり、、、、早い者勝ちで食料品の奪い合い等が発生したりしなければ良いね❗❕。


私の住む山形県でもコロナウイルス感染者は増えている。

知らずに知らずのうちにどんどん身近な場所に勤めて居る人が感染して来ている。
直接に知っている人では無いが、
聞けば勤務先が分かるなど、、、、
今までの様にキョロキョロキョロキョロ首都圏での出来事だと、、、、キョロキョロキョロキョロ
安穏としては居られない状況です。

今までにも増して衛生管理を徹底している。
職場の誰もが口にするのは、
[自分が感染者に成る事は絶対に避けたい❗❕]です。

人口の少ない田舎の街ですが、
それなりにスーパーにも混雑する時間帯は有ります。
午前中は来店者が分散傾向に成った気がします。

イートインスペースも有りますが、
最近は利用者が減って来た気がします。

イートインスペースなどは今後は閉鎖されるかもしれません。  
もしも、、、、ここから感染者が出たら~~~~等と想像すると怖いので、仕事終わりに水分補給する時に使って居ましたが、私は使うのを止めました。


一人一人が気を付ける❗❕
っていう事は、
こうした行動そのものだと思うので、
自分で考えて、、、、自分で決めた。


細やかでは有るが、、、、気を付けるとはこうした行動では❔❔❔。


畑にも春の兆しが、、、、↓↓↓


雑草化したミントと二種のレタスが同居して成長を始めました。

確実に春なのに、、、、気分は冬のままです。




そうだった❗❕。
何故に野口五郎の[箱舟の帰還]なのか❗❕。

この歌は、(詳しく調べて無いから分からないが、、、、)ノアの方舟を土台にして作られた歌詞だと思う。

ノアの方舟、、、、とは、
地球規模の大洪水が起きた時に、
方舟を造り多種多様な動物を乗せて洪水が去るのを待ち、
白い鳩が一枚のオリーブの葉をくわえて帰って来た時に、
洪水が終わった事を知らせる。

そんな聖書の中の言い伝えだ。
詳しくは、、、、自分で調べてね~~~~。


五郎の[箱舟の帰還]では、、、、
半分がこの言い伝えを土台に作詞されている。

憧れの晴れた朝がやって来た事を喜びの歌で動物達と分かち合う、、、、。
 
そんな言い伝えを思い出して、自分が置かれた現代に人間同士の絆を大切に、歌で繋がって行こう❗❕っていう歌だ。
↑↑↑私の独自の解釈だから、良い方に捉えて居ます。


この歌を、
[洪水]→→[コロナ]に変換して口ずさんでいる。

コロナは過ぎ去ったと、、、、鳩が舞い戻る。

コロナは過ぎ去った、、、、甦るこの世界。

早くそんな日が来て欲しい。


この歌は、YouTubeで聴けると思う。
少なくとも私は四年前から聴いて居たが、
最近は、、、、ダウンロードしたタブレットでばかり聴いて居るので、確実では無い。

若い頃の歌だから声量が半端無い。
ギター🎸の演奏も好きだわ~~~~~~( ̄ー ̄)°°°°°°。

良かったら、、、、ご一緒にどうでしょう???。