入学前の準備はお金がかかる

 

冬用制服上下

ジャージ上下

体操服上下×2セット

指定上履き

総額およそ8万5千円。


この他に通学用シューズ・鞄・ソックスなども購入予定だ。


本当は夏の制服(2万5千円)も

必要なのだが 店の婆さんが 

超絶嫌いなタイプだったので

買わずに帰ってきたムキー


ネットで調べると もっと高額支払の方もいらっしゃるので

この程度で とお叱りを受けるかもだけど。


娘の中学は公立である。

公立の義務教育校で なぜそんな高額支払が必要なのか。

そもそも制服をはじめとする『学校指定』の意味がわからない。


自由にすると華美になるという意見があるが

この辺りで私服の華美な小中学生なぞ見た事がない。

なんなら洒落ている奴など(大人含む)年に数える程度しかいない。


私服だと洋服代がかかる という方もいらっしゃるが

どっちにしろ学校の服だけで済む訳もなし凝視


 学校指定で揃えるのは 皆で同じ物を着る•持たせる事により 

貧富の格差を子供に感じさせない為である と聞いた事がある。


なるほど。

だがそれならばもっと安くする方法が必要なのでは?

娘の通う中学では 朝の会と行事の時のみ制服着用でそれ以外は体操服orジャージという謎ルールがあり、なら高額な制服なんかいらねぇじゃねーかとムキー

靴や鞄の無意味な色指定も不要と思う。


夏暑く冬寒い、昭和から変わらないダサ指定服の為に10万弱...

そのお金でもっとしてあげられる事があるのにショボーン

子育て支援で税金ばらまくより

こういう支払金を減らして頂いた方が合理的ではないでしょうか🤔


もう私服でいいじゃんと私は思うが

私服にすると学生らしくない格好をするから駄目だという。

女子なんかは まぁ確かに目のやり場に困る服はちょっとなーガーン

タンクトップに短パンのビーサンとか?あはは爆笑逆にオモロイじゃんねぇ〜笑い泣き

TPOを教えるいい機会よ。

親力もいるけどね~。


中にはジーンズやパーカーも学業に相応しくないなんていう輩もいるけど。

は?

意味がわかりませんゲロー

動きやすく洗濯もしやすく

基本安価でシワにもなりづらく

見た目実に若者らしい。

問題があるとすれば昭和学徒の服装こそ正義と譲らない老害達の気持ちの問題だろう。


それでも どうしても制服が正しいと言うのなら 自由制服でいい。

それならば小学校卒業式で着る服を

そのまま中学で使え、大変助かりECOである。

サイズアウトしても買いやすいお値段のものを選ぶ選択肢が持てる。

素晴らしい そうしようニヤニヤ


どこまでを『制服仕様』と認めるか難しい、『標準』の判断基準がわからない 等 煩い連中.. いや、もっともな意見が出てきそうですね。


 自分で考えさせましょう。


きっと失敗もするでしょう。

丈を短くし過ぎたり 変に裾を出したり伸ばしたり某アイドルグループのようにしたり 奇妙なチンピラ風情にしてみたり。


若さ特有の誤り。

若気のいたり。


でも それもまた有りでしょう。


あまりに酷ければ叱ってあげましょう。

親 教師 友達等 自分と価値観の違う相手からの意見に 耳を傾ける経験は大事。


『あたりまえ』『普通』『標準』という酷く曖昧で不確かなものを

子供のうちから学べる機会を 少しでも多く持つ事は必要だと思う。


文句は言うが意見は言えない

頭でっかちの私達大人。

こんな大人にならないように

せめて子供たちの成長を尊重する事くらいは してあげたい 

しなければなと 私は思う。


※---※---※---※---※---※---※---※---※


気に入らない店の婆さん  とは。


そこの店でしか買えない 

[学校指定店舗]なもんだから

まぁ態度が大きい🤨


指定だからね!買うんだよみんな!

全部!仕方ないんだよ!決まりだからね!値段はこれ!決まってんだから!買うんだよ!


と 謎の上から目線で ギャーギャーがなり立てる👹


ちょっと大きいな... と呟く娘に

大きいのをみんな買うんだよ!170cmまで着れるから!これが普通なんだよ! と騒ぐ。ウルセームキー


そんなにデカくなるかいムキー

母親の身長をよく見ろってんだ🤪


指定制服が無くならないのって、

こういう地元の○○洋品店とかとの癒着というか

昔からのお約束事的なもののせいではないかと

結構本気で勘ぐってみたりする。


せめて買う店舗を選べるようにして頂きたい真顔


※---※---※---※---※---※---※---※---※


中学生の頃におかしいと思っていた事を大人になった今でもおかしいと感じ、そしてその年頃の娘も 同じくおかしいと感じている。

て事は 間違っているって事じゃね?

正す道があっても良くね?

あーつまんないなー 

権力欲しいなー 

うおーーーっニヤニヤ笑い泣き


ってなっていたら、


「普通大人は皆 あの婆さんと同じ事を言うよね。

ていうか 私らの言いたいこと

全部言うよね〜w

まぁちょっと落ち着きなよ~w」




およそ親らしくない駄々っ子のような大人なのだ。私は。



 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する