ペット専門リーディング

ペット専門リーディング

ペットから直接メッセージを読み取るカウンセリングです。
虹を渡ったペットちゃんに聞きたい事はありませんか?
伝えたい事はありませんか?
側にいるペットちゃんと話したい事はありませんか?
問題を抱えているのではなく真相を知りたくありませんか?

Amebaでブログを始めよう!

雨が降るとなんとなく寂しくなります。

ペットロス とは、

 

「最愛のペットを失う喪失体験」


 愛する者を失えば誰にでも起こる心と体の自然な反応です。


 決して、病気ではありませんが、病気を併発する方もいらっしゃいます


 家族を失う、友人を失うのと同様に、最愛のペットを失った時に


 心と体は悲しみの過程は耐え難いものです。



症状としては


・ふとしたことで、涙が止まらない
・孤独感や不安感が非常に強い
・めまい
・眠れない
・自分を責めてしまう
・食欲不振が起こる、または増進する
・涙が止まらない・突然涙が流れる
・無気力になり何も手がつかない
・亡くなったペットの姿が見える(幻覚)
・頭痛がする
   など多数



実は、ペットロスで本人が悩むこともありますが、

 

周りの方々が「困るとか悩んでいます」と、いうパターンが多いのです。

 

短期回復なら見守ってもらえるのですけど、長期間なると周囲の方も大変なんです。


私もペットロスがひどすぎて(仕事中も泣き顔だったらしい)、
仕事終わりに、どうしたのかと係長に呼び出されたり
主人(当時婚約者)からも「そんなに悲しむなら家では犬は飼わない」と十年間ずっと言われてました。
*娘からの「犬か猫をうちの子にしたい」と言われ続けて根負けしましたが…

 




ペットロスの乗り超え方

・時間が解決してくれるの待つ


・カウンセリングを受ける


・新しい子を迎い入れる


・ペットの死を受け入れる

分かっているですよ

 

笑顔を取り戻したいんです。


でも、きれいごと並べたって立ち直れないときはあるんです。



そんなことを周りの方に理解してほしいんです。


今の私の乗り越え方は
外やペットショップでうちの子に似た子に会っても、
「私の子の方が可愛い」と確認する


何か心の落としどころを見つける


多頭飼いにしてい側にいる子に慰めてもらう


ちゃんと亡くなった子が自成仏したか確認する。
お墓に行って今どうしているか時々確認する。
*私にしかできないことのありますが・・・

 

ペットロスのカウンセリングやってます。

 

亡くなったペットちゃんからのメッセージを直接伝えます。

 

お問い合わせはこちらから

問い合わせ