腎臓病について~大切な人のために。。。~ | 天晴れ!TEN天晴~ミックス犬親子の成長記録とtenのつぶやき

天晴れ!TEN天晴~ミックス犬親子の成長記録とtenのつぶやき

20013.9.3生まれポメ×チワワの女の子、
天とその子どもカニンヘンダックス✖︎ポメ✖︎チワワ末っ子晴の成長記録と
私、TENのつぶやきetc

こんにちは。

先日、息子の同級生のお子様が腎臓がちょっと悪いことがわかりました。
まだ、3歳の男の子。
腎臓が悪いことで、いろいろな病気になる可能性があります。
その元をなくしてゆくために、治療中です。

これから、元気に過ごしてもらいたいと願いを込めて、
この記事を記します。

私が高校生のときにお友達になった大切な人も
腎臓が悪くて、19歳で透析をして今は、腎臓移植で元気に
過ごしています。

では、
腎臓の働きについて、お話しますね。




腎臓が担う三つの大きな働き

1)老廃物のろ過と排出
腎臓は、人間の体全体を流れる血液に含まれている体の中の
いらないもの、すなわち老廃物や毒素を除去するためのろ過作業を行って
血液を浄化してくれています。

そもそも老廃物というものは、規則正しくそして極力スピーディーに体の外に
排出するのが理想と言われていますからね。


腎臓が正常に機能していれば、ろ過された老廃物や毒素は尿と一緒に
体の外へ排出されます。ところが腎臓機能が低下しますと、
ろ過と排出作業が滞ってしまって体内に蓄積されてしまいます。

これがむくみとなって現れるわけなんですね。

腎臓における血液の浄化能力というのは、実に一日およそ150リットルと
言われております。

中々ハードな作業なんですよ。
腎臓を労わりましょうね。


2)体液や電解質の調節
電解質とは、主にナトリウム・カリウム・リン・カルシウム・マグネシウムなどの
ことを言います。
これらの電解質は、人間の体にとってなくてはならないものです。

体液とは水分のことですが、水分の重要性は皆さんがご存知の通りですね。
そもそも人間の体は成人の場合、体重の60~65%が水分であると言われて
いますから。

ただこの体液と電解質は、多すぎても少な過ぎてもいけないわけでして、
この両者のバランスを適正に維持する役割を果たしているのが腎臓という
ことになります。


3)ホルモンの分泌と調節
赤血球の製造や骨の発育維持という大切な仕事が滞りなく実行できるように、
腎臓が直接ホルモン分泌と調整を行っています。






一番大切なことは食事です

ウォーキングや水泳、もし膝などに不安を抱えているようであれば水中歩行も良いでしょう。
また、通勤で一つ前の駅で降りて歩くという工夫もおすすめです。

運動はその場限りで終わっては意味がありません。
継続する必要がありますので、
自分に合った方法で適度な運動を続けてくださいね。

腎臓病の原因となる生活習慣病ですが、このような生活習慣病を予防するために
一番大切なことは食事
と言われております。
体重の約0.2%を占めいて、とても大切なミネラルの一つにカリウムがありますが、
このカリウムという成分には利尿作用があって腎臓にはとても良いと言われております。


カリウムが豊富に含まれている白菜

それでは腎臓に良いカリウムを摂取するためには
どのような食べ物を食べれば良いので
しょうか?

カリウムが豊富に含まれている食材の代表的なものには白菜があります。
白菜という野菜には水分もたくさん含まれていますので、
水分補給にもなりますので是非、食材として
積極的に利用することをおすすめします。

ただし、
上記で述べていることはあくまでも腎臓が健康な状態にある場合のことです。

もし健康な腎臓であればたくさんのカリウムを摂取することで多くのナトリウムを排出すること
になって血液中のナトリウムの数値を一定の範囲にコントロールすることが可能です。

ところが腎臓の働きが弱くなっている時にカリウムを過剰に摂取してしまいますと
排出されないで血液の中に留まってしまった結果、

高カリウム血症になる可能性もありますので注意が必要です。
カリウムの摂取は腎臓の状態を良く把握した上でということになりますね。

他にも。。。

腎臓の機能を高めてくれる食材

魚類はイワシ、カツオ、ブリ
貝類はシジミ
肉類は鶏肉、豚肉
ハト麦、小豆

 利尿作用のあるのはスイカはもちろんですが、
ハト麦も、むくみの予防にもなって、腎臓機能を高めてくれます。
塩分の取り過ぎに注意です。
濃い味にならないように。 。。

他に腎臓に良い食べ物としては、
スイカのほかには栗、クルミ、黒豆・小豆をはじめ豆類、
自然薯・山芋・里芋、キノコ類、ゴボウ、トウモロコシ、冬瓜、胡麻、
などといった食品です。





腎臓病には色々な種類があります。

この腎臓病の種類について、いくつか取り上げてみたいと思います。


腎臓病の種類

慢性腎炎

まずは新しい国民病とも言われる「慢性腎炎」についてですが、
この病気は糸球体になんらかの異常が現れることによって引き起こされます。

皆さんも健康診断は定期的に受けられていらっしゃると思いますが、
その時に実施される尿検査でたんぱく尿が検出されて慢性腎炎が
見つかるということも、けっして珍しいことではありません。
慢性腎炎の治療方法は色々ありますが、腎炎を発症した要因によって
治療方法は違ったものになります。



糖尿病性腎症

近ごろ増加傾向を見せている糖尿病性腎症ですが、
これもまた腎臓病の一つなのです。
糖尿病性腎症というのは、糖尿病の合併症として腎臓病を発症します。
ちなみに人工透析を実施している方の中で、およそ40%の人たちが
このような糖尿病性腎症が要因となって人工透析を行っているとされております。

そもそも糖尿病は、血液中のブドウ糖をエネルギー源として活動する
インスリンの作用が不足することによって引き起こされます。
ということで糖尿病になると血液の中は、使われなくなったブドウ糖が
たくさん存在することになってしまいます。

その結果、高血糖状態に陥りますので、ますます血液の浄化機能が
益々低下していってしまうことになるわけです。

またその他の腎臓病の代表的なものとしましては。。。


慢性腎不全、腎結石、腎癌、ネフロ-ゼ症候群などがあげられます。




お勉強になったかな?
病気になるまでもないけど、良くむくみがあるとか。。。って人にも
予防としてもお話で知ることは無駄ではないと思います。



あなたのたいせつな人のために役に立てたら。。。



そして、
ご来院のみなさまへ

これからも、
たけさんちに来て、電気ビリビリかけて
病気の予防と体質改善で、
元気なカラダづくりをしてゆきましょうね!!







予防は大事ですよ!

image20140526-17790-1wcou5.jpg


また来てね!




 
みなさんもアメクリップ一緒にやりませんか?

  アメクリップ
ブログを紹介し合って人気ブロガーになれる 【アメクリップ】




「Takesan's  Ten&Kue」♡ポカサラピン♡
あたらしい天空のブログもよろしくね


             





ぷっちっとクリックしてね!
 ブログランキング・にほんブログ村へ           





最後まで読んでくださりありがとうございます。

  ペタしてね



  
是非、読者登録してね!

    読者登録してね         





それから、よかったら。。。
アメンバーに!よろしくおねがします。

 アメンバー募集中