令和六年 新年早々地震兵器 | わかり松。の でつノート

わかり松。の でつノート

リアル分析で反日サマナ滅札!!!!

.

石川で震度7 能登に一時大津波警報 家屋倒壊など多数か
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8f06a37e611716918d4f94839173c955945e40a





 1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震があり、同県志賀町で震度7の揺れを観測した。

 気象庁によると、震源の深さは16キロ地震の規模(マグニチュード)は7.6と推定される。

 気象庁は同県能登地方に大津波警報を発令、午後8時半に津波警報に切り替えた。山形、新潟、富山、石川、福井、兵庫各県に津波警報、北海道から長崎県までの日本海側などに津波注意報を出していたが、2日午前1時15分にすべて注意報に切り替えた。

 1日午後8時までに石川県輪島市で1.2メートル以上、金沢市で90センチ、山形県酒田市と富山市で80センチ、北海道せたな町で60センチ、新潟県柏崎市などで40センチの津波を観測した。

 建物倒壊や火災が相次いでおり、政府は特定災害対策本部を非常災害対策本部に格上げし、被害情報の収集を急ぐ。林芳正官房長官は1日夜の記者会見で、「石川県で建物倒壊等による生き埋めが6件発生している」と述べた。警察庁によると、七尾市と輪島市、志賀町で計4人が心肺停止になっているとの情報があり、確認を進めている。

 馳浩知事は陸上自衛隊に災害派遣を要請した。陸自の即応部隊が珠洲市や輪島市で救助活動を始めており、その他の部隊も準備が整い次第出動する。航空自衛隊の輪島分屯基地には住民約1000人が避難しているという。

 気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名。石川県で震度7を観測するのは初めてで、大津波警報は2011年の東日本大震災以来の発令となった。

 原子力規制委員会によると、停止中の北陸電力志賀原発(志賀町)では、外部電源の供給は続いており、使用済み燃料プールの冷却も続けられている。2号機の変圧器で爆破音と焦げたにおいがしたものの、発電所職員が火が出ていないことを確認したという。

 また、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)、日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)、関西電力の美浜(同県美浜町)、大飯(同県おおい町)、高浜(同県高浜町)の各原発にも異常は確認されていない。

 能登地方や能登半島沖では午後9時半までに震度7の地震のほか、震度5強の地震が3回、5弱が5回発生。周辺を含め、地震が活発に続いている。

 ◇主な各地の震度
 1日午後に発生した石川県能登地方を震源とする地震の主な各地の震度は次の通り。

 震度7 =石川県志賀町
 震度6強=石川県七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町
 震度6弱=石川県中能登町、能登町、新潟県長岡市
 震度5強=金沢市、新潟市、富山市、福井県あわら市
 震度5弱=福井市、長野市、岐阜県高山市。 




「地下の水影響、広域でひずみたまった」震度7の要因、専門家が分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d4be30da629dbcb7502ddb8f5c08cd073e34ea





 1日午後4時10分ごろに石川県で震度7を観測した地震が起きた要因について、石川有三静岡大客員教授(地震学)は「地下深くからの水(流体)が地上に抜けず、水平方向に広がって広域で断層に力(ひずみ)がたまったためと考えられる」と指摘した。

 この地域では2020年12月ごろから地震活動が活発で、発生メカニズムは地下深くの流体の動きが関与していると考えられている。

 石川氏によると、この地域は水平方向の力が強くかかる「逆断層型」の地震が起きやすい環境という。こうした環境下では、地下深くから上がってきた流体が地上に抜けず、水平方向に広域に広がりやすい。

 このため、断層に流体が入り込んでひずみがたまったり、割れやすくなったりしていて、石川氏は「広い範囲でひずみがたまっていたと考えられ、大きな地震が起きやすくなっていた」と分析する。

 気象庁は、今回の地震も「逆断層型」と発表している。震源の近くには、海底まで延びる長さ30キロ以上の活断層があるとみられ、石川氏は「こうした状況により、この活断層が動いたと考えられる」と話した。【岡田英】




能登半島地震 「一連の活動の中で連鎖的に発生」 地震考古学者の寒川旭氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f903dfd4e315faca1c83174b7cd5e8cbac7dcef





石川県で1日に発生した地震の原因について、地震考古学者の寒川(さんがわ)旭氏は「能登半島には断層が多く存在し、一部が活動したのだろう」と分析。昨年5月に能登半島で起きたマグニチュード(M)6・5の地震との関連については「一連の活動の中で連鎖的に発生しているのは間違いない」と指摘した。

今回の地震は震源が浅いことから「余震が頻繁に起きる可能性がある。建物が傷んでいると揺れによって崩れる恐れがあり、家屋の倒壊や火災、土砂崩れに注意が必要だ」と呼びかけた。

気象庁は1日の記者会見で、今回の地震の発生エリアについて、令和2年末以降の断層の活動範囲から広がっていると説明した。

寒川氏は「断層の活動に伴い、ひずみが解放されて地震が発生するが、そうした現象が次々に連動して起きている」として「断層は直線的に連なっていることが多い。将来的に(能登半島エリアとは)別の地域で大きな地震が発生する恐れがある」との見解を示した。

同時に「南海トラフ巨大地震が発生する数十年前から、能登半島を含め九州にかけての西日本で地震が多くなるといわれており、断層の活動期の一環ではないか」と語った。




高温の流体上昇が要因か、能登半島地震 京都大の梅田康弘名誉教授
https://news.yahoo.co.jp/articles/645787c4b272a4f9137e89e21a629fd450d6a28e





1日に発生し、最大震度7を観測した能登半島地震について、京都大の梅田康弘名誉教授(地震学)は次のように分析した。

「能登半島では、群発的な地震活動が続いている。地下深部のマントルから300度ともいわれる高温の流体が上昇し、岩盤が滑りやすくなって一連の地震を起こしていることは、ほぼ明らかだ。南海トラフ巨大地震の発生が近づくと、内陸部で断層のひずみが蓄積し、弱いエリアで地震活動が活発になるとされている。今回もその一環だろう」




石川県能登で立て続けに地震、最大震度7…建物が倒壊し道路ひび割れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/449fbd604602ddfcef6ad7ee863e16abb76abffb





 1日午後4時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震があり、同県志賀町で震度7を観測した。気象庁によると、震源はごく浅く、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・6と推定される。同県七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町では震度6強の揺れを観測した。

 この地震の前後にも、午後4時6分頃、18分頃、56分頃と立て続けに石川県内で最大震度5強を観測する地震が発生。震度3~5弱の地震も繰り返し起きた。

 同庁は石川県能登に大津波警報、山形、新潟、富山、福井、石川、兵庫の各県に津波警報を発表。石川県輪島市1・2メートル以上、富山市0・8メートル、新潟県柏崎市0・4メートルの津波が確認された。

 輪島市の中心街では、建物が倒壊して道路の石畳やタイルが崩れ、ひび割れも発生した。乗用車や徒歩で高台に避難する人の姿も見られた。

 JR東日本によると、この地震で東北・上越・北陸の各新幹線が全線で運転を見合わせた。その後、安全が確認された東北新幹線は、午後4時40分頃に運転を再開した。

富山県高岡市の「イオンモール高岡」では商品が倒れていた

 原子力規制庁によると、石川県志賀町の北陸電力志賀原子力発電所1、2号機(運転停止中)と、東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)、関西電力の大飯、高浜、美浜の各原発、日本原子力発電敦賀原発(いずれも福井県)では異常が確認されていない。

 岸田首相は報道陣の取材に応じ、「津波の警報・注意報が出ている地域の方々には、一刻も早く避難をお願いしたい」と話した。

 国内で震度7が観測されたのは、2018年9月に起きた北海道胆振東部地震以来。石川県能登地方では、07年3月に最大震度6強の地震が発生。20年12月以降に地震活動が活発化し、22年6月に同6弱、23年5月にも同6強の地震が起きた。




珠洲市総合病院、血を流した人が次々搬送…警備員「院内は混乱している」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c8d69ec3f81b37952dc42e420ae1475016d2bd3





 石川県で最大震度7を観測する地震が発生した1日、珠洲市野々江町にある市総合病院の60歳代の男性警備員によると、血を流したけが人が次々と搬送されているという。男性警備員は「電源が落ちているため外の様子はわからないが、地震でいろいろなものがばたばたと倒れて落ちており、病院内は混乱している」と話した。




石川県輪島市内で複数の火災、広範囲に延焼か けが人など確認中
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d16868e6e55c8e826b91ce8e79a891cc0782d2





 石川県の奥能登広域圏事務組合消防本部によると、輪島市河井町付近で火災が発生しているという。延焼やけが人の有無などの被害は詳しく把握できていないという。また市内では、倒壊した建物の下敷きになったり、道路が陥没したりしているという通報があったという。

 石川県輪島市防災対策課によると、1日午後7時20分現在、同市河井町地区で複数の火災が発生しているとみられ、広範囲に延焼している可能性があるという。けが人などの詳細は把握できていないという。

 市役所の庁舎に被害はなく、地震発生直後から続いた停電も復旧したという。




「とても怖かった」正月祝いの最中、数分間続く揺れが何度も 仏壇の位牌散乱 石川・羽咋
https://news.yahoo.co.jp/articles/24c59295b657bab3aeef4c2f3022345dee2b5cb1





石川県で1日に発生した最大震度7の地震で、海岸から約1キロ離れた石川県羽咋(はくい)市で飲食店を営む女性(62)は「数分間続く揺れが、何回も何回も繰り返し襲ってきた。とても怖かった」と振り返った。

地震発生時は店に隣接する自宅で、帰省した子供や孫ら計10人で正月を祝っていた。揺れが一時的に収まったのを見計らって店や自宅の他の部屋を確認すると食器は割れ、「仏壇の中の位牌(いはい)がごちゃごちゃに倒れ、冷蔵庫から米が飛び出して床に散乱していた」という。

女性宅は海岸沿いから約1キロの高台。標高が20メートルほどあるため、大津波警報の発令を受け、周辺の道路は避難してきた人々の車であふれている

「避難してきた人に聞くと、羽咋市内のあちこちで道路が陥没していたようだ。皆、車の中で一夜を過ごすようだが、夜が更けると寒さも厳しくなり、つらそうだ」とおもんぱかった。




【速報】石川県で震度7 輪島市の朝市通り周辺で大規模火災
https://news.yahoo.co.jp/articles/0758a6f630b74962df33e9be677574cf021f99b1





石川県輪島市の警察や地元の消防団などによりますと、市内の河原田川の河口付近にある河井町の朝市通りの周辺で、大規模な火災が起きているということです。

 この付近は商店や住宅などが立ち並ぶ地域です。

 一方で市の消防によりますと、現時点で119番通報が入っていないということです。

 電話がつながりにくい状況が続いているという情報もあり、その影響とみられています。





はっきり「罠だ」と言ってあげたのに(縛w (後) と年末のごあいさつ⇒こちら




「46」のメッセージで地震兵器。

クズ共が新年早々やってきまつたね。



水がたまったとかテキトーなこと喚いて誤

魔化しを画策してるヤツがいるようだが、


まあうちの記事と地震の関係はこれまで何

度も言ってきたので疑う余地はないでせう。



年明けの瞬間こうやって平気で人命を奪う

んだから、マスゴミとキョクサのバックのクズ


共は37564にされても文句言えないわ

けでつよ。



家屋の倒壊、そして大規模火災が起きてる

ようでつね。



可汗一味は24時間365日、日本人を絶

滅させようと狙ってるわけだから、年末の


記事で書いた通り、日頃の備えは必須、と

いうことなんでつよ。



冬の避難所、低体温症や感染症に注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf32093948e8dfd56a469c9a334e4a70a0bf906





石川県で震度7を観測した1日の能登半島地震では、各地で地震が続いており、今後、避難対象の地域が拡大したり長期化したりする可能性がある。冬の避難所では低体温症に加え、風邪やインフルエンザなどの感染症にも注意する必要がある。

気象庁などによると、低体温症に備え、ダウンジャケットなどの防寒着や毛布、使い捨てカイロなどを準備しておくのが望ましく、防寒着の中に雨がっぱを着ると防寒性が増すという。

感染症対策では、マスク着用に加え、段ボールなどのパーティションを活用して密集や密接といった「3密」を避けるのが避難者同士のトラブル防止にもつながるという。




輪島の女性、足痛むまま車中避難 「燃料いつ切れるか。早く支援を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb0e638fae2964ce0f01995c18d87cfefc3455b





 石川県輪島市に住む漁師の女性(42)は、地震発生時に市内の遊技施設にいたという。揺れを感じて屋外の駐車場に避難したが、激しい縦揺れで立っていられなかった。自分の軽乗用車につかまって揺れが収まるのを待ったが、揺れの最中に転倒。右足に車体が乗り上げ、タイヤと地面の間に挟まれた。自分で足を引き抜いたという。病院には行けていない。「何とか歩くことはできる」というが、痛みはひいていないという。

 その後、近くにある石川県警輪島署に避難し、おばと合流した。午後7時40分ごろの気温は約3度。寒さに耐えきれず、近くの駐車場にとめた車の中に戻り、おばと2人で暖をとっている。一緒に住む両親は近くの高台に避難しているという。

 家を出たときは財布と携帯電話しか持っておらず、手元にある飲み物や食べ物はペットボトルのお茶1本だけ。駐車場から自宅までの道路はひび割れや陥没で帰宅できないといい、「これからどうしていいか見当もつかない」と途方に暮れていた。

 町の大部分が停電しているといい、遠くで火事の光が赤く見えるという。初めの揺れを感じてから何回も鳴る緊急地震速報を聞くたびに「かなりのストレスで本当につらい」と話す。避難している車の燃料はまだあるというが「いつ切れるか不安だし、早く支援が欲しい」と話した。




石川県輪島市の避難所に200人超 「おむつとミルクが足りない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/642145583fa67474acc1869f96c553aae20e6405





 石川県輪島市の避難所に指定されている「ふれあい健康センター」には地震発生直後から地域の住民らが続々と訪れ、職員が対応に追われた。市のウェブサイトによると収容人数は141人だが、職員によると午後8時ごろには200人を超える人が避難してきており、さらに増えているという。

 赤ちゃん用のミルクやおむつ、高齢者用のおむつが足りていないという。現在のところ電気はついているが、職員は「冷え込む夜にもし停電になれば、人数分の暖がとれるかが心配だ」と話した。



日頃から備えとけ、と言ってるのにあれが

ねぇこれがねぇと喚く物乞い共。



1日も経たずにおむつがどうのと喚くのは、

日頃の備えを何一つしてねぇという動かぬ


証拠だろが。


日頃の備えとして、冬場、特に寒い地方は、


大みそかの記事では抜けてた「燃料」も必

要でつね。



でも、とりあえずカネがあれば、被災地域

から離れたところにある安いビジネスホテ


ルにでも行けるわけでつよ。


せっかく正月なんだから、旅行がてら、ほ


とぼりが冷めるまで1週間ぐらい疎開した

らいい。


発想の転換大事。


家が心配、とか言ったって、どうせなんも


できねぇだろ。

デカい余震でも来ればなおさら。



安全なところでニュースでも見ながら、行

政の支援が始まったら帰ればいいんでつね。



実印、不動産の権利書、銀行の通帳などは

ちゃんとまとめておいて、災害時にはスッ


と疎開できるようにしておく、これが災害

強者の完璧なムーブってことなんでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





「テレビを見てないで逃げてください」 NHK女性アナの絶叫調呼びかけにSNSで称賛
https://news.yahoo.co.jp/articles/e735cb531d7ce909413ab8cdc9ce70584f5c8833





1日に石川県で震度7を観測した地震で、NHKの女性アナウンサーが「今すぐ逃げてください」など絶叫調で避難を呼びかける行動が、SNSで話題になっている。平成23年3月の東日本大震災による津波被害を教訓にしたものとみられるが、X(旧ツイッター)では「発信の仕方が素晴らしい」といった称賛の声が上がっている。

NHKでは午後4時6分ごろに震度5強の地震が観測されて以降、特別報道番組に切り替わった。その後震度7の地震が観測され、津波警報が発令されると、担当の山内泉アナウンサーは「あなたの命に危険が迫っています。逃げてください」「テレビを見てないで逃げてください」などと緊迫感のある強い口調で避難を呼びかけた。

こうした呼びかけに、Xでは「避難を呼びかけている(強い口調の)声は本当に深刻なのだと伝わる」「東日本の時に大きな犠牲が出たことの教訓だと思う。真面目に自分たちができることが何かを考え続けてくれて、それを実行してくれてありがとう」などと称賛する声が相次いだ。



キモッ!!!!

芝居臭杉。



人命を守るためとか喚くなら、なんでガザ

の子供たちが今この瞬間何人ヒ頁され続け


てるのか喚かねぇんだ?


毒ワクチンのせいでいまだに超過タヒ亡が数


十万人も出てることを何で黙殺してんだ?


何十年もホモペドチョニーのGO韓を黙殺し


利益供与を続けてきたマスゴミが絶叫で称賛

とか、ちゃんちゃらおかしいわボケが!!!!



被災者の代わりにタヒんで詫びろ!!!!

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





フジ正月特番が見送り「ドリフ」事務所がコメント発表「被害に遭われた皆様にもコントで笑顔に」放送日は調整中
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd0c27500d23adfced8e7a8d9f5fe6b53935e2a





 1日に石川県で起こった震度7の地震を受け、テレビ各局は番組を変更して津波情報を放送。同日午後5時からフジテレビ系で予定していた「ドリフに大挑戦!ドリフ結成60周年 爆笑大新年会SP」の放送がなくなったことについて、出演する「ザ・ドリフターズ」の所属事務所イザワオフィスが同日夜にコメントを発表した。

 午後8時45分に公式X(旧ツイッター)で「【放送日程変更のお知らせ】『ドリフに大挑戦!ドリフ結成60周年 爆笑大新年会S』」と題して文章をアップ。「本日1日夕方5時からフジテレビ系列で放送を予定しておりました『ドリフに大挑戦~ドリフ結成60周年 爆笑大新年会SP~』は、放送日を変更させて頂きます。ご報告が遅くなってしまいましたことをお詫び申し上げます」と謝罪した。

 続けて「令和6年の能登半島地震による災害で、現在困難な状況に置かれていらっしゃる方、まだご不安を抱えていらっしゃる方も沢山いらっしゃることと思います。また、放送を楽しみにして下さった皆様、番組制作に心血を注いで下さった出演者並びに制作スタッフ、関係者の皆様におかれましても大変申し訳ございませんが、一旦放送タイミングを改めさせて頂き、今回被害に遭われた皆様にもドリフのコントで笑顔になって頂くことを目指してまいります」とコメント。最後に「放送日につきましては今後調整を行いますので、詳細が確定した際に改めてSNS等でご報告をさせて頂きます」とした。

 同番組は、後輩芸人のみならず、幅広いジャンルで活躍する“ドリフを愛してやまない芸能人たち”が大集結し、ザ・ドリフターズのメンバーとともに“公開コント”や、体を張ったドリフのおなじみコントに挑戦していく爆笑バラエティー番組。出演するのは「ザ・ドリフターズ」加藤茶、高木ブーに加え、「ずん」飯尾和樹、「東京03」飯塚悟志、大友花恋、「オードリー」春日俊彰、勝地涼、「3時のヒロイン」かなで、カンニング竹山、木村昴、劇団ひとり、「ハリセンボン」近藤春菜、佐々木希、「ハライチ」澤部佑、「アンタッチャブル」柴田英嗣、錦鯉、バイきんぐ、「ドランクドラゴン」塚地武雅、「ダチョウ倶楽部」肥後克広、松本幸四郎、「平成ノブシコブシ」吉村崇、ももいろクローバーZ、やす子など。



テレビ各局が津波速報も テレ東「出川哲朗の充電―」真っ先にバラエティー再開 ネット「気分的に…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e23478d9c1b6aca0af427e217a7310e9c78994





 1日午後4時10分頃、石川県能登地方を震源とする強い地震が発生。石川県志賀町で震度7を計時し、気象庁の公式サイトによるとマグニチュードは7.6。元旦の特別番組を用意していたテレビ各局も緊急編成で対応に追われた。

 午後6時を回っても、NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の在京6局すべてが地震、津波速報を続けた。日本テレビ系「上田と女が吠える夜 笑う女には福来る!新春3時間SP」、TBS系「バナナサンド元日SP」、フジテレビ系「ドリフに大挑戦!ドリフ結成60周年 爆笑大新年会SP」、テレビ朝日系「芸能人格付けチェック!2024お正月スペシャル」、テレビ東京系「出川哲朗の充電させてもらえませんか?新春4時間スペシャル」の放送時間を迎えても、全局が午後6時過ぎから始まった気象庁の会見を中継した。

 午後6時40分、テレ東の特番「出川哲朗―」が他局に先駆けて放送をスタート。40分遅れで始まった。テレビ画面の左に「石川・能登に大津波警報」の文言を大きく表示し、画面下には最新情報を流した。

 ネットでは「テレビ東京がバラエティー番組再開した」「テレ東、出川哲朗の充電…に切り替わってた」「気分的には助かる」の声が寄せられた。



正月番組吹っ飛びのマスゴミザマァ!!!!

この地震はテメェらのバックが起こしたん

だから文句言えねぇよな?


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





熊本地震の復興特需、600社が総額45億円申告漏れ…270社が所得隠し
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c55b2b2777438ccd2d0e84cf8ccb2e4ccd64525





 2016年4月の熊本地震の復興特需で、売り上げを伸ばした法人約800社が熊本国税局の一斉調査を受け、約600社が総額約45億円の申告漏れを指摘されたことがわかった。うち約270社が売り上げを除外するなどして、計約27億円の仮装・隠蔽(いんぺい)を伴う所得隠しと認定された。巨額の復興マネーが被災地に注がれるなか、税逃れを図る企業の実態が浮き彫りになった。(牛島康太)

 熊本地震に関する集中的な税務調査は初めて。熊本地震では、熊本県益城町で9割の家屋が損壊するなど住宅や道路、鉄道などに甚大な被害が出た。国や県などが発注する復旧・復興工事が急増し、建設業界を中心に特需となった。

 関係者によると、一斉調査は21年6月までの2年間、熊本国税局管内の熊本、大分、鹿児島、宮崎各県に所在する企業に対して行われた。対象は被災した建物の解体や修理・建設のほか、道路などのインフラ整備や墓石の修繕を行う企業で、工事関係者が宿泊していた旅館や、飲食店を経営する法人も含まれている。

 申告漏れを指摘された企業の多くは熊本県内の建設関連の企業。売上金を帳簿に記録しなかったり、社長ら個人名義の口座に振り込ませたりしていた。取引先に虚偽の請求書を作成させ、架空の外注費を水増しして計上したケースも確認されたという。

 「復興関連で急激に売り上げが伸び、納税額が高額になる可能性があるので不正を行った」「特需がいつまで続くかわからず、とりあえずプールしていた」。約600社の担当者らは調査に対し、このように説明。単発の補修工事で現金決済の取引が多く、「個人的なことに使ってしまった」と話す関係者もいたという。

 追徴税額は重加算税などを含む法人税や消費税の計約13億円。指摘を受け、大半が修正申告や、期限後に申告して納付を済ませたとみられる。

 九州南部の建設会社は、21年度の調査で約5億2800万円の申告漏れを指摘された。復旧に向けた土木工事で売り上げを伸ばして多額の利益を得たが、納税地と届け出た登記簿上の所在地に事業実態がなく、社長名義の生活口座で売り上げを受け取っていたことが判明。架空経費を計上するなどして内容虚偽の帳簿を作成して赤字を装っていたことも分かった。


地震の数時間前に出た記事、タイミング良

杉(縛w



さあ、今回はどんだけのクズが脱税するん

でせうかね?



「売り上げを伸ばした企業」なので、売り

上げが増えてないように工作した、より悪


質なクズ企業は入ってねぇってこと。


徹底的に調べ上げて全匹から毟り取れ!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





日本人は「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」だった…「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」を測る実験で「日本人ダントツ」の衝撃結果
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6876adbc744cf7bddee34ecabc7ed80d4c2d425





 ネット上の誹謗中傷が異常なまでに盛り上がり、他者を自殺に追い込む国は日本の他に類を見ない。日本社会はなぜ悪意に満ちているのか。その根源を探ると日本人のもう一つの素顔が浮かび上がった。

スマホで人を殺せる社会

 日本人は世界一礼儀正しい民族として世界的な評価を得ている。スポーツの国際大会などで日本人観戦客がゴミ拾い活動をする様子が世界中で放送されるたび、誇らしい気持ちになる人も多いだろう。

 一方で、「日本人は世界一意地悪だ」とも言われる。女子プロレスラーの木村花さんや、タレントのryuchellさんに対し、SNS(ソーシャルネットワークサービス)上で罵詈雑言を浴びせ続け、自殺にまで追い込んだ事件はメディアでも取りざたされ、社会問題化している。

 日本人が意地悪であるということを、大阪大学社会経済研究所はあるゲームを用いて科学的に証明した。そのゲームのルールは次の通りだ。なお参加者は筑波大学の学生である。

 ペアになり、双方で10ドルずつ所持し、それぞれカネを出し合う。出した金額の1.5倍を互いに等しく受け取ることができる。例えば、双方が10ドルずつ出し合えば、最終的に手元に残る金額はともに30ドル。片方が0ドルで、もう片方が10ドルならば、前者が25ドル、後者が15ドルとなる。ともに1ドルも出さなければ、双方の手元に10ドルが残るだけだ。

 このゲームを行った京都先端科学大学特任教授の西條辰義氏が解説する。

 「このゲームでは相手がどの金額を出しても、自分は10ドル出すことがベストな戦略になります。出した金額の1.5倍は確実に返ってくるからです。しかし、10ドルよりも少ないおカネを出すことで、自分のもらうおカネが減るものの、相手よりも多くのカネを得ようとしたのです。この結果に驚きました」

 

「タダ乗り」制裁

 つまり、学生たちは自分が損してでも相手より優位に立つことを選んだのだ。西條氏は続いて、同じようなゲームを日本の筑波大学と都立大学、アメリカの南カリフォルニア大学とパーデュー大学で行い、異なる文化圏でどのような変化が出るかを調査した。

 今回は金額を出す前にまず投資への参加、不参加を選び、それを表明するというルールも追加した。この結果、相手が不参加で、自分が参加となった場合、自分の拠出する金額を抑えることで、想定の相手の取り分を半分以下にまで減らす行動を取った。つまり、損を承知で相手のタダ乗りに制裁を加えたのだ。

 ゲームの経過や利得に関する具体的な数値は煩雑なため省略するが、このゲームで日本人のほうがアメリカ人に比べて明らかに意地悪な行動を選びやすいということが分かった。自分だけ参加を表明したとき、ほかの不参加者の利益を下げるため投資額を下げる選択をした人の割合は、南カリフォルニア大学では12%なのに対し、筑波大学では63%。都立大学とパーデュー大学の比較でも同じ傾向が見られたという。西條氏が続ける。

 「日本人は自分がもっとも得をするようには行動せず、自分が得をすることよりも、相手のタダ乗りを許さずに、少しでも相手の足を引っ張ろうとする傾向があります。こうした経験をしてしまうと、タダ乗りを狙っていた人も次回からは参加せざるを得なくなる。したがって、日本の社会では、みんなが仲良く協力的に事に当たっているのではなく、協力しないと罰を受けると分かっているから協力せざるを得ない社会だということが示唆されます」

 後編記事『なぜ日本人はSNSで他者をバッシングし続けるのか...「日本人が世界一イジワルな理由」強い“不安遺伝子”と“正義中毒に弱い”という特徴がヤバすぎる』へ続く。



でぇたwwwwwwwwwwwwwwww

クズマスゴミのチョンダイが、今まで何度とな

く誹謗中傷で自札者を出してきたバカチョ

ン社会を黙殺し侮日工作!!!!



地震の直後にこんなクズ記事を垂れ流すの

は、誹謗中傷塗れの上、大ウソつきで日本


にタダ乗りするクズバカチョンと同じ穴の

狢のキサマら以外に類を見ねぇクズマスゴミは


チョンダイだけだろが!!!!



新年特集をお送りする予定でしたがこの記

事を優先したので、新年特集は1/4ごろ

開始となりますm(__)m