おおつごもり | 仲間の皆さんに助けられて腹膜中皮腫と闘っています。

仲間の皆さんに助けられて腹膜中皮腫と闘っています。

数年前から腹水を指摘されていましたが、原因わからず経過観察が続いていました。2020年4月『腹膜中皮腫』確定。え??なんで私なん?その日から中皮腫との戦いが始まりました。

こんにちは♪


あっという間に2023年が終わってしまいます。


特番や歌番組、興味ないので

朝から一挙放送の『孤独のグルメ』観て

目で食を楽しんでいます。

ゼリーやアイスクリームを少しずつ食べながら…




ホンマ…激動の一年でした。


2月にイレウス発症。


標準治療は終わりと言われ。。。

まだ使える薬あると言ってたじゃん!

お試しする前から

どの薬使っても効果が期待できないとかなんとか…


だ〜めだ。。この先生



1日でも長く生きる道を探して

岸和田の米村先生のもとに…


腹腔ポートからの抗がん剤開始



6月

5回目の腹腔内化学療法終わって、

審査腹腔鏡で保険適応外の

HIPEC(腹腔内温熱化学療法)実施

癒着ひどくて…薬剤行き渡らず。

このとき5日程度の入院予定が

他の患者さんの倍以上。


そういう厳しい状態でしたが…

手術しましょう。できますよ。


まさか、手術できるなんて。


7月に手術に踏み切りました。


大きな手術で…記憶がない日が何日かあります。

大腸ゴッソリ。。小腸もイレウス周辺ごっそり。


あ、胸膜にも浸潤してました。。




入院3か月。10月初めにやっと退院。


本人は記憶ないけど

2回ピンチになって、死にかけたらしい。。。

 

生きたい強いチカラが勝ったんじゃ。



またまた下血して12月中旬まで入院。

腫瘍由来の出血らしく

数日後には自然に止まっているので、

輸血で対応。。。


ただ、出血が止まらなくなったら

覚悟しなければいけないと。。




今年はトータル6か月の入院〜

地元病院に50日と岸和田で4か月半病院。


まぁ病院にいる方が安心だしね。

特に、岸和田の先生方やスタッフの皆さんは

対応がすごい!!


厳しい状況が続いている私なのに

不安を与えることなく、最後まで治療を諦めず…。


患者さんに寄り添ってくださる皆さんに

感謝です。




手術に踏み切ってよかったのか?

悩んだときもありましたが、

後ろ振り返っても仕方ないし前向いて…

とダンナや弟夫婦に励まされ。。


今日に至る〜





お正月の準備も着々。。

今日は体調良かったので、ちょっとだけお手伝い⭐︎



通販で頼んだおせちも届きました。

ダンナのチョイス。。残念ながら、

私が食べられるものはありませんでした。


ちょっと考えてくれたら、いいのに…

なんかガッカリ。。。無口

これが2つも届いた!

誰が食べるんや〜


たいらぎ貝も買ってきてました。


私は喉ごしを楽しむことできないけど

食感と味は堪能できます。


8個でこのお値段。

お買い得?…やっぱお正月価格


きちんと処理しなければ薄皮が残ると言ったのに

ダンナが自分でやると言い張り、

いっぱい残ってました〜。ケンカ

今日は私がお手本を見せますw


ぶりは…

お刺身を私用に照り焼きにしてくれたのが、これ。

干からびた仕上がりw

焼き過ぎくん





来年はどうなるか?わからんけど

最後まで諦めない米村先生を信じて

後悔のない時間を過ごしたいです。



同じ病気のお仲間だけでなく、

米村先生の患者さんとも

ブログを通じて、ご縁ができ

たくさん勇気をいただきました。

感謝申し上げます♪


来年も一日一日を大切に生きる…です。



まずは15日のロク2歳のお誕生日♡


一つ一つね!クリアです。



それでは、

皆さま良いお年をお迎えくださいまし〜





…とブログアップしようとしたら、

カフティポンプ空液のメッセージ流れる。。


滴下スピード調整しているのに

どんどん早くなるような…ポンプ壊れてる?


ポンプの業者さんは、

一応24時間対応ということだったけど

ほんまに来てくれるんかな?w


とりあえず、ちょースローで再チャレンジしてます。