鹿児島からの帰り、今度は吹上浜に行ってみようニコニコ


吹上浜は串木野市、日置市、南さつま市をまたぐ、日本三大砂丘の一つだそうです


日置漁港の堤防から見ると




とにかく長〜い砂浜
満潮らしく、外海は波の音が凄くて
堤防の先まで行くと、
波が打ち寄せる音がまるで爆弾が破裂するようなガーン

怖くて急いで引き返しました


この日の宿は日置市の

『中島温泉旅館』

いつだったか、出川さんの

『充電させてくれませんか?』

に出てた旅館


古いです
でも本館に二組、別館に一組の三組だけで
食事の部屋、寛ぎの部屋、お布団の部屋と3室使えました爆笑





居間と寝室は一緒で良いのに‥
荷物を運ぶのが面倒くさかった(笑)

お風呂は泊まる人が入れる家族風呂
『西郷どんの湯』

と、大浴場
どちらも肌がしっとりスベスベ照れ
気持ちよかった〜ラブラブ

食事は



オシャレなお料理ではなかったけど
懐かしい味付けのお料理が‥
シニアには丁度よい量でした

夜中、ガタガタと音が‥

朝起きると、凄い風プンプン
吹上浜と言うくらいだからこんなに風が強いの?
とたずねると
「いや〜、こんな風は珍しいですよ(笑)」
そ、16日から日本中を吹き荒れたあの風の日ですガーン

早めに宿を立ち、野間岬へ
こんな風が強いと煽られないかなぁと心配でしたけど‥

高崎山展望台

もう動画を撮ってると、細身(嘘)の私は吹き飛ばされそうでした





強風に車のドアが開かなくて、
乗る時も用心して‥

外海は海の青さが違いますね


枕崎を通り、番所の鼻公園へ



遠くに見えるのが開聞岳
手前に見える円形の堤防?は自然にできたもので
引潮の時はぐるりと歩けるそうですよ

帰る途中、JAいぶすきで新茶を購入
頴娃ICから指宿スカイラインにのり一路熊本へ

途中上り線の桜島SAで鹿児島の名物を買って
宮原PAで休憩、ちょっと買い物

高速の南側ではこの2つのPAがいいわ~おねがい

と、シニア2人は無事に帰り着きました\(^o^)/