生命保険会社 〇〇生命 九 | 日本海育ち、A型長女のハローワーク。

日本海育ち、A型長女のハローワーク。

ここだけの話なんですが、
これまでの勤め先は30か所以上だったんです。。
そのときの勤め先の回想と、今の勤め先のできごとを記録していく予定です。

今は介護士のはしくれです。

静かな余生を迎えたかったな~と思い、
ニックネームは、さざなみにしました。

あのときまだわたしは喫煙者で、

出勤すると奥の休憩室で朝礼前に

一服してました。

 

個人情報を扱う金融機関で、

個人情報に関しても、お金に関しても、

なにかと神経使いました。

 

月に一度、支社からや本社から検査が入り、

 

無作為にピックアップされた職員は、

ロッカーの中や机の中、カバンの中、

車の中を調べられる。

 

たとえば、車のトランクに、封筒に入っていないお客さんの設計書が出てきたとか…

そんなんはもう、一発でアウト…。

 

お客さんに渡す領収書が出てこようもんなら…。

大変なことになってました。

 

●●

 

きのう、1週間ぶりに出勤してきました。

みなさんお元気でよかった。

 

新しく入った入居者さん、口のたつ人がふたりになって、

席を離すため、席替えしてありました。

 

いやでもしかし〜

口のたつ人…きついわ〜…

ほんと、一気にユニットのムードが変わった…。

 

いさかい増える〜。

 

パーキンソン病の60代の男性が、

ちょっと動こうもんなら、

「トイレ?トイレ行きたいんか?」って、

誘導する。

あれは完全に誘導尋問…。

パーキンソン病の人も、

「う、うん…」ってなり、

立ち上がり、うちらは中断して、

そばへ行く。

なんにも進まなくなる。

 

 

土日、職員がすごく足りてなくて、

正職員は仕方がないって、思うやろうけど、

親切で土日も出れますよって言うてくれるパートさんは、いい加減嫌になってくる。

 

だって、土日祝日…すんごい負担多いもん。

 

ひとりで業務を裁かないといけないし、

時間はどんどん経っていくし…。

 

そうなってくると、土日祝日に、少し手当つけないといけないと思う。

 

うちの事業所はそういうの全然ない。

 

皆勤手当もないし、土日祝日手当もない。

4月から入ってきた職員は、

処遇改善手当もありますよ!って面接のとき言われたけど、明細みたら1500円しかなくてビックリしました!って言うとった。

 

 

それを少し不満言うと、

「別に辞めてもらってかまいません」って

スタイルで、うちの事業所はホント強気…。

 

それでいつも職員は不足気味。。。

 

うちら、お金もらうために働いてるんで、

やる気になるとしたら、お金ですよね〜。

 

休んどる派遣の人も9月から出てくるって…。

とりあえずヨカッタ…。

 

ハバナイスデイ〜!