こんばんは♪




Dr.福ギョウキングです😄




突然ですが、




 TODAY'S
 
4スタンス理論って知ってますか?😁



簡単に言えば、




血液型が4種類あるように、




人間の身体の使い方は1種類ではなく、




もっとも自然で無理のない使い方は人により




4種類あるという考え方なんです。びっくり






なので、




特にスポーツをやる人は重要な理論で




他人から教えてもらうとき、




その人のスタンスと同じでなければ




マイナスになるんですよね。




スタンスが違えば




やりにくい、




又は、やれない動きを強いられるんです。




で、自慢なんですけれど




私の中学生時代、




100m走のスターがいたんです。






カールルイスさんなんですけれど、





10秒を切るところを見て感動🥺してたんです。




そして、腕の振り方なんかを真似していたら




100m走の記録が格段に早くなったんです。




多分スタンスが私と同じなんですね。




4スタンス理論は、




まだ研究中なんだそうですが、




自分のスタンスを知るといいと思います。




なぜなら私のカールルイスのように、




真似る人を選べるからです。




って言う私も




自分のスタンスが分かりません😅




なので今度調べてみます。




リハビリなんかでも使えるそうなので、





YouTubeやGoogleなんかで




調べてみるのもいいと思いますよウインク