どーも!

 

 

親・子の片づけマスターインストラクターのウラタユウコです。

 

先日藤井ふみ子MIと

ファミ片ZOOM座談会を開催しました!

 

 

 

 

お母さんはみんながんばっている

 

 

子育てをしていたら、当たり前ですがお母さんはいろんな悩みや先々の不安がありますよね。

 

この座談会では私たちファミ片マスターインストラクターは

主催者として司会進行はしますが、

同じお母さんとして、ご参加いただいた方の話でめちゃくちゃ学ばせてもらいました。

 

 

今回の未就学児のママのテーマは

 

・TVやYoutubeどれくらい見せてる?

・どれくらいの時間遊びにつきあう?

・寝る時間は何時??

 

このアンケートから始まり、いろんな話に広がっていきました。

 

 

私、みなさんがTVを見せる時間を少なくするための努力に

ほえ~っとなりましたよ!

うちめっちゃ見せちゃってますから(汗

 

 

でも、Youtubeで言葉や字を覚えたお子さんの話で

「使い方次第でええもんやね~」とみんなで納得したり。

 

激おススメの絵本をシェアしてもらって

「それいいね~!」となったり。

 

(私、すぐポチりましたw)

 

りんごを切る2歳のお子さんの話に感動したり。

 

画面の向こう側の赤ちゃんに癒されたり。

 

 

同じ年頃の子どもや、ちょっと先輩ママのシェアってどれも等身大でマネしよ~!ってすぐ思えるのがいいところ。

 

そして、同じお母さんががんばっている話を聞けるって、なんだかじわじわ気持ちが温かくなります。

「私もがんばろ!」って思えます。

 

 

最後に少しお片づけのお話も

 

 

みなさんに子どもとの生活あれこれを教えてもらった後は、

ファミ片オリジナルのお片づけ診断を

 

 

タイプに合わせてみなさんに子どもとのお片づけでうまくいってることをシェアしてもらったり、

ここでお片づけの質問にもお答えさせてもらいました。

 

 

 

 

参加された方のご感想

 

 

・本当に今回ありがとうございました。たくさん話ができて、たくさん笑い楽しかったです。

 

 

・子ども目線での収納がんばります!

 

・実際の話を伺って、同じ状況、同じ部屋でも自分の心のとらえ方や見通しがつくことですごく変われそう!と思いました。

 

・ふみこさんとゆうこさんのお話すごい!参考になりました!

 

・赤ちゃんには多少散らかった部屋が頭をよくする、クリエイティブになると本で読みました。おもしろい視点だな、と。でも私は片づけできるようになりたいです。

 

(これ、私もおもしろい視点だ!と思います。ググるといろいろ出てきますね。そして、それでも私も片づけたいー爆  笑

 

 

 

みなさん嬉しいご感想ありがとうございました。

 

 

楽しかったです~

 

 

そして、ごめんなさい。これは個人的なご連絡なのですが、

私のSNSを見てお申込みいただいた方、

もしかしたらメールアドレスが違っていたかもしれずメッセージが送れずご参加いただけませんでした。

 

あれ??私のことかな??と心当たりの方、

ブログでもお問い合わせフォームからでもいいのでよければメッセージください。

お問い合わせフォーム

 

 

 

 

ファミ片座談会、まだやりますよ~。

次回のお知らせを今しばらくお待ちくださいね~

 

 

 

(ファミ片=ふぁみかた。一般社団法人親・子の片づけ教育研究所がお伝えするファミリーの片づけ。マスターインストラクターは研究所の認定講師です)

 

 

たくさんのマスターインストラクターがお子さんの年齢などに合わせたいろんな会をオンラインで無料開催していますので、好きな会にご参加ください。

無料なのでお気軽に~

 

 

全国のマスターインストラクターの開催日程はこちら

 

 

 

 

 

 

image

 

あんふぁんメイト7期生としてあんふぁんwebでブログを書かせてもらっていました。

 

 

 

 

ブログに載せてない我が家のことボチボチ載せてます。

フォローしてもらえると嬉しいです音譜

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

フォローしてね!