5月はチーム戦がかかった試合がありました。

去年総合優勝をしているから今年も絶対に!!!と

並々ならない周りの(ママさん達の)闘志。

去年はこの大会には出場していなかったので初めて参加した大会になりました。

唯一の学年別の大会なので決勝に行けるかも!

いつもはタイム決勝ですが予選+決勝というスタイルで

3種目エントリーして決勝に進めたら6回泳がないといけないという

かなりハードな条件でした。

 

息子は決勝に進めたとしてもおそらく50バタのみだろうって思っていたら

ビックリビックリ、3種目全て決勝進出!!!!

特に2個メのタイムは想像を超えるタイムで先月大幅なベスト更新をしたばかりなのに

さらなる大ベスト!ビックリしました。

そして気の毒に2個メも決勝wwww

 

「決勝はすごく嬉しいけどもう一度2個メを泳ぐったいね・・・」

 

50バタ、50フリーと種目から種目も立て続けで回復が見込めないなあ・・・

なんて思っていたら2個メの決勝はさらなるベスト更新とはならなかったけど

決勝のタイムも今までより遥かに速いタイムでした。

 

そして50バタ、50フリーはどちらもベスト更新。

50バタの予選は決勝に行きたくないから怒られないくらいのタイムになるように

ちょっと手を抜いたんだよね~。だからベストじゃないのは分かってた。

なんて話していた息子がバタも予選突破しちゃったものだから

3種目決勝・・・とブルーな気持ちが止まらなかった( *´艸`)

でも頑張りきって出場種目全てベスト更新して先生からもかなり褒められていた。

 

チームとしても2連覇で、先生もコーチ賞を貰っていた。

 

「先生ね~今回もお小遣いもらってた!」←所詮小4の発想w

 

そして兵庫のスイミングに通っていた頃、息子がビート板でバタ足をしていた頃、

息子と同じ年長だった女の子が2個メを記録会で泳いでいて

そのフォームとタイムに度肝を抜かれて衝撃を受け、

小2のお姉ちゃんと2個メを泳ぎ、お姉ちゃんに負けた・・・悔しい!!!

とボロ泣きしていた女の子がいました。

1年前に検索してタイム差が1分以上だったので

そ・・・そんなに・・・!!!(その子は全国常連)

と思ったのですが、久しぶりにタイム差を見たら40秒差・・・

 

まだこんなに!!!!!

 

そしてショックだったのは今スイミングの小学生の中で一番速い6年生のタイムより

その子の方が遥かに速くて、しかもお姉ちゃんのタイムよりも速くなっていて

でもそれだけ速いタイムなのに全国1位じゃないことにも衝撃を受けて

どんだけ~~~~と気が遠くりました。

現実を知るとまだまだ先は長いし遠い。

そして息子の心が折れないように見守りつつ発破もかけないといけない?

競技の世界って本当にシビアで厳しい。

先を見つめると支える方も心が折れそうになるけど

息子が前を見る限り背中を押したい。

 

ベストを出し続ければTOPに近づいて行くし、

伸び悩んでもたくさん悩んで色んな事に気付いて壁を超えていってほしいと思います。

 

来週は運動会。

今年もリレーに選ばれたのでめっちゃ頑張って欲しい!!!