昨日は午後からJR大阪駅の桜橋口のほうにあります、エキマルシェへ行っておりました。
この中にありますこちらのお店で今お仕事をさせていただいております。

7月に伺った時の写真ですが・・・



東北わくわくマルシェ カレイドスコープさん。




こちらのお店の名物のひとつにあるのが、こちらのごちそうジャーサラダ!
こだわりの食材を使った自慢のサラダ、特に女性の方に大変な人気だそうですよ~


右のガラスの瓶に入っている方はお店で食べられます。
左のプラスチックに入っている方は、テイクアウト用。

こちらに置いていただくジャーサラダをひとつ、かな姐のレシピで!ということでこのたび考案させていただいたのです。




冷蔵庫で数時間おいても野菜やそのほかの具材の状態が美味しいままで保たれるかどうか、全体に混ぜたときの味のバランス、野菜の種類、食感、香り、それから見た目も。

昨日はそんなわたしのレシピでお店の方に作っていただいた試作品を、試食させていただきました。



まだ内緒。




いろんなパターンで4種類ほど食べ比べ。



めっちゃ美味しい!(でた自画自賛・・・・)
いや、レシピを再現して作ってくださってるお店の方の丁寧な仕事に感動!
わたしの「ここはもっとこうして・・・」とか「ここはこうしたほうがいいかも」という呟きにも全てメモを取って聞いてくださいました。
いい人・・・・(T_T)


こちら、たぶん今月末あたりからお店に登場するのではないかなということです。
サラダだけど、お食事として作っているので、ランチにもぴったり。
テイクアウトして会社のお昼休みにオフィスでお召し上がりいただいたり、大阪駅からどこかへお出かけするときにはこちらのエキナカマルシェにお立ち寄りいただいてテイクアウトされるのもおすすめ。
店内でもお召し上がりいただけるので(その場合は↑のようにお皿に目の前で盛り付けてくださいます)、サクッとお召し上がりいただいてお出かけされるのも良いかと思います。


ジャーサラダなのでもちろん見た目的にもめっちゃ可愛い!フォトジェニックなので、ぜひぜひ写真を撮って。

また販売が開始されましたらお知らせさせていただきます。
大阪駅に来られたらぜひお立ち寄りくださいね。

娘にも
「大阪駅利用する友だちに宣伝しておいて!」
と言ったら、
「わかった!」
言うてました、、、、、娘、頼りになります。
(学校でホットプレートの本も宣伝してくれてました勝手に。あの、、、、、サインならなんぼでも書きますので娘に渡しておいてください。メイのイラスト付きシャチハタでも)






一昨日の8月4日火曜日の晩ごはん
*カリッとじゅわっとトンテキ
*付け合せにレタス、塩もみきゅうり、大葉、大根おろし
*揚げかぼちゃのマリネ
*キャベツとベーコンのスープ









つやっとてりてり。

甘辛味でご飯も進みます。
ちょっとお仕事で作りました。









多めの油で揚げ焼きにしたかぼちゃを、米酢などで作ったマリネ液に漬け込んで酸味の効いたマリネです。
酸味が前面に押し出されてしまったので、オットは無理かな~と思ったら、なんのなんの。
この倍量くらい食べましたわ、、、






※お知らせ


初めてでもできる、フルブラブログが更新されております。

今月のフルブラはベジブラ!
ご存知、わたしがいつだったか大絶賛でご紹介した大葉のベジブラです。

まだのんだことなかったらぜひ、この夏一押しのドリンクです(お酒です)。


こちらではちょっとしたコラムも書いているのですが、今回はこないだ白髪染めに行った時の話を書きました。
こちらから読めます→はじめてのフルブラ「大好き!おすすめのベジブラ★大葉」






※3回にわたっての「11年前の日記です」シリーズ、沢山の方にお読みいただきありがとうございました。
すぅさんがあんなにワルだったとは・・・という驚きの声、真ん中っ子なーちゃんのママ好きっぷりは今も昔も変わらないねという声、兄さんのシャイっぷりがツボですという声・・・
そして今まさにうちはココですが、あと10年もしたら今のこの戦争のような毎日も懐かしく思い出す静かな日々がやってくるのね、、、という声も多数ありました。

で、昨日一緒に飲んでた友人が、ぜひこれをシリーズ化してほしいと言っていたので、ブログの記事からピックアップした懐かしの記事シリーズ、またやろうと思います。




夏休み、ヒマダー星人の子どもと一緒に作れるレシピも載ってます♡
↓↓↓↓↓↓


7月21日に扶桑社さんから
かな姐&たっきーママの 絶対おいしい!ホットプレート簡単レシピ (扶桑社ムック)が出ました!





料理サプリ









++続きはメイさん劇場++








今朝、お弁当を作っているときのメイ。




読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ