少し前になりますが先日、久しぶりに大きいものクラブ(山本ゆりちゃん、たっきーママさん、かな姐)の会合が行われました。
いつもは外でランチが定番だったのですが、今回はなななんと。



ゆりちゃんちにご招待いただきましてーーーーー!
普通遠慮するやん。
向こうは妊婦さんやで。
もう落ち着いたとは言え、点滴するほどの酷い酷いつわりやったんやで。

普通は遠慮するわな。
それが大人というものやわ。


えーーーーいいのーーーーーっ!ありがとーーーーー!!!!!
行かせていただきますーーーーーー!!!!!!
(即答)



ってなわけで、和美さんとかな姐ふたりでゆりちゃんのお宅訪問。
しかも今回柄にもなく(←失礼か)、持ち寄りパーティがしたい!というゆりちゃんのリクエストにより、お料理ブロガーらしく持ちパだったのですよγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ



見よ!お料理好きの3人が集まったらこんなすごいねんで!!!!っていうテーブルの上。



ほとんどはゆりちゃんとたっきーママさんのおかげです。





遠慮の欠片もない大人たち。

ゆりちゃんの前でも堂々と飲む。





ゆりちゃんはオールフリーですよ!
(後ろは特に写してはいけない人とかが写っているわけではないんですが、ゆりちゃんちのキッチンはまだどこにも非公開だそうなので隠させていただきました。いっこだけどんなキッチンだったかをわたしの口からお伝えするとすれば・・・・



めっさオシャレ!めちゃくちゃオシャレ!)







オールフリーなんですよ!
(わたしと和美さんはプレモルですが)


そしてテーブルの上をご覧いただくとお分かりかと思いますが、お料理にはひと品ずつタイトルを書きました。
さすがお料理ブロガーの集い!!!!!大きいものクラブ!!!!!!




お!
これはたっきーママさんの新刊から♪
一押しの柚子胡椒の唐揚げです!
めちゃくちゃ美味しい!!!!!!



そしてこちらのハンバーグは・・・



ゆりちゃん、まさかの。







こんなところにも!!!!!!!
もう始まる前からこれにウケすぎて、もうずっと笑ってたんちゃうかというくらい笑い過ぎ、めちゃくちゃ盛り上がりました。

(ちなみにゆりちゃんの手料理もその倍以上並んでいます)


これとか!手前のアボカドディップもおいしかったけど、カルパッチョもおいしかった~~!
燻製塩、わたしもハマってる~



手前の根菜のから揚げとか。奥にある揚げナスの香味野菜漬けみたいなんは持ち帰らせてもらったし♪
切っただけトマトもこれわたしが一番好きな料理やん!!!!!
さすがゆりちゃん、、、よく知ってる!!!!!

柿の葉寿司は和美さんからのお品(さすが炭水化物好き、自分でちゃんと持ち込み)。
これめっちゃ久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい!
和美さんの唐揚げもちゃっかりお持ち帰りしちゃったし。









わたしは3品だけ・・・



ゆりちゃんが食べたいと言ってくれていたキャロットラペと、みんなパクチー食べられる派だったのでアジアンなナス、それからかぼちゃのサラダはマスカルポーネで和えたような気が(適当に作った、、、)。


これがナスね。

適当過ぎる名前・・・

この時は計量もせずに作ったので、昨日ちゃんと計量して作ったのでレシピ書いておきます。

パクチー好きに贈る(*´∀`*)ナスのスイートチリ炒め◎パクチーまみれ



材料(4人分)
・長茄子 2本(350gくらい)
・ごま油 大さじ1
・パクチー 1袋
A
・スイートチリソース、米酢、ナンプラー 各大さじ1ずつ

作り方
1)ナスは乱切りにして塩水にさらし、水気を絞る。パクチーは3,4センチの長さに切る。
2)フライパンにナスを入れてごま油を回しかけ、火にかける。全体に火が通ってしんなりするまで炒め、Aを加えて2分ほど汁けを煮詰めて火を止める。
3)粗熱が取れたら冷蔵庫へ。盛り付けてパクチーを山盛り乗せる。




ホンマこの日はとーっても楽しい午後でした。
また絶対遊びに行くからねとよくある上辺だけの会話ではなく「本気で行くからな」「すぐ行くからな!」「入り浸ってやるからな!」の約束をして帰りました。





昨日の晩ごはん~



えっと・・・昨日は幼稚園役員時代からのママ友(いつものメンバー)で鶴橋に焼き肉を食べに行き、ええ、ランチタイムなんですけど

晩になってもお腹が空いてこなかったのでこれはすぅさんの分。

*キャベツと鶏もも肉のトマトスープ
*上記ナスのパクチー抜き
*鶏そぼろ
*レタスとブロッコリースプラウトのサラダ(胡麻ドレッシング)

鶏そぼろが気に入ったらしく、この大盛りを食べた後さらにおかわりして食べてましたすぅさん。




読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ