昨日の6月25日水曜日の晩ごはん
*ごはんがススム☆大葉入りの夏向き生姜焼き 
*千切りキャベツ
*すでに季節は寒い頃のメニュー試作品



さあ夕飯の準備をしましょと台所に立ったタイミングで義父から緊急ヘルプを求める電話があったので、そのままダッシュで義父母宅へ(この場合文字通りのダッシュ。気持ちだけは競走馬のごとく颯爽と走り抜けていくが、身体はそれに伴わず、3メートルほど小走りしてははーはーぜーぜーどうしてこんなに体が重いの・・・)。
マンションの下で今や遅しと待っている義父にそのままお散歩へ行っていただき、その間に上に上がって義母をなだめ、話を聞いてやり、愚痴を聞き、不安を聞き、興奮したら血圧が上がるから駄目だよ~と穏やかに話し、そうこうしているうちに競歩の勢いで散歩してきた義父があっという間に帰ってきてしまったのであとは義父に任せることにし・・・
また来るからね~とまたもやダッシュで帰って用意した晩ごはんです。

もう足ガクガク。

ま、昼間ずっと試作してたから1品は試作品なんだけれども。

数日前・・・いや1週間くらい前だったかもしれん・・・にオットが
「生姜焼きが食べたい気分やったなー」
と呟いていたので、生姜焼き。

生姜焼きが食べたい気分がそんなに持続しているとは思わないけれども一応・・・(汗)。






まずキャベツをスライサーでしゃしゃしゃっと千切りに。
それから玉ねぎを切って、生姜を摩り下ろしてたれを作る。
豚肉を切って下味をつける。

そっから目玉焼き作って、肉焼いて、あとは全部盛り付けるだけ。



生姜焼きに限らずだけれども、作る前にどう動こうかって頭の中で大体の動きを考えながら作ると(先に野菜系を切ってから肉系を切ると包丁とまな板を何回も洗わんでいいとか、フライパンも何回も洗わんでいいような、そういう段取り)いいよね!
いい感じでフライパンを使いまわせたり、料理が出来上がった時に同時にシンクも片付いてるとめちゃ達成感(笑)。






仕上げにかつお節と大葉を加えて、うまみと爽やかな香りもプラス。

ジューシーに美味しく仕上がりました。
ああああああおなかいっぱい・・・・


材料(5人分)
・豚ロース生姜焼き用肉 400g
・玉ねぎ 1個
・塩コショウ、薄力粉、サラダ油 各少々
・かつお節 1パック
・大葉 10枚
・卵 人数分
A
・生姜 1かけ(すりおろす)
・キビ砂糖 小匙2
・みりん 大匙3
・醤油 大匙2と半
・水 大匙2

作り方
1)玉ねぎは薄切りにする。豚肉は半分に切って軽く塩コショウ、薄力粉をまぶす。Aを混ぜ合わせておく。大葉は1センチ幅に切る。
2)フライパンにサラダ油をひいて目玉焼きを作って皿に取り出しておく。あいたフライパンに豚肉を1枚ずつ広げて入れて炒める。色が変わってきたら玉ねぎを加えてさっと炒め、かつお節を加えてひと混ぜする。
3)Aを流しいれて全体に絡めながら炒めて火を止める。大葉を加えてざっと混ぜる。器に肉を盛り付け、目玉焼きを乗せる。


※濃いめの味付けなのは、目玉焼きや添えたキャベツの味付けをせず、それらに生姜焼きを混ぜたり乗せたりしながら食べるからです。






さーーー今から撮影&そのあと整体、それから午後からは大阪で打ち合わせ。
化粧しよーっと。


商品いろいろ♪てんきち鍋といえばdreamhouseAPEX!
ドリームハウスアペックス






++続きはメイさん劇場++








パソコンに向かっている母さんを監視したいときの定位置。


読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ