昨日の5月25日、日曜日の晩ごはん
*ハニーベイクドハム
*水菜のおひたし
*美味しいトマト
*豚じゃがたらこ煮
*お豆腐と青ネギの味噌汁




豚バラ肉をカリッと炒めて余分な脂を拭き取り、ジャガイモを入れて炒めます。
少量のお水を入れて蒸し煮にし、ジャガイモに火が通って水分が少なくなったところに、マ・マーのあえるだけパスタソースシリーズの中から、たらこのソースを入れて5分ほど追加で煮込んで出来上がり。
他に味付けは一切なし。
器に盛り付けて青ネギと添付の海苔をトッピングしました。

めっちゃ美味しい!


あまじょっぱさと食欲をそそる燻しの香り、そしてふわふわっと口の中でほぐれる柔らかさが特徴の、ハニーベイクドハム。




昨日はナーサンは部活だし、オットと息子は釣り、残ったすぅも午後からは元気に遊びに出かけてしまったので、、、、、、


まっ


一人だし?




仕事も終わったし?






いいんでないの?




(かわいすぎるミニボトル!)



ってなわけで、オトナな優雅な午後を過ごしました。
おつまみに戴いたピスタチオは頂き物なのですが、これね・・・かの有名な燻製道士様のお手製です。
真空パックを開けたら広がる燻製の香りよ・・・(/TДT)/





嗚呼。
そろそろ燻製やろうかと言い始めて何年経った・・・・・・
数年前に買っただけで満足しているあの燻製鍋どこ行った





先日、かめきちパパ、山本ゆりちゃん、たっきーママの関西酒豪チームの皆さんと一緒に、メーカーズマークの勉強会に参加させていただきました。

こちらは高槻の「Bar Agit」さん。

普段barってなかなか行く機会がないので、オトナの雰囲気にテンションも上がりました。


こちらのおつまみも燻製~!


そもそもメーカーズマークとはどのようなお酒か?バーボンってなんぞや??ウイスキーちゃうのん?くらいの知識しかないわたしですが、、、
トウモロコシ、ライムギ、新樽オーク由来の香りのお酒だそうです。
(ちなみにブランデーはぶどうから出来てるのよ)


アメリカのケンタッキー生まれのお酒で、最大の特徴は樽由来の香りと甘み。
たしかにとろけそうなくらいめちゃくちゃ甘い香りがするの。



メーカーズマークは赤い封蝋が目印。
職人さんが1本ずつ手作業で仕上げているんですよ。
なので世界に1本しかない、形!
大切な方へ差し出す手紙に蝋の封をするような、、、、、「あなた宛てのバーボン」って意味が込められてるんですって。

実は今回のこの勉強会へのお誘いを、お手紙で、しかも手書きで(!)で頂いたんですが、その封筒の封が封蝋だったという・・・
凄くない?サントリーさん。
こういう細やかなこと、人を感動させることがホントにスマートに、サラッと出来てしまうって凄いなぁって思う。
わたしもそういう人になりたいなぁって思います。

尊敬しています。



お酒の勉強と言えばお約束?
テイスティング。

お酒について学ぶ機会ってホント今まで無かったし、いつも適当に雰囲気で注文して飲んだりとかばっかりで(よく知りもせずに)、でもこうやって勉強させていただいて、原料や原産地、色や香りや歴史、合わせるお料理などについても知ってから飲むのとでは全然違うもんだなぁと。

そんな風に思いました。
大変楽しい勉強会に参加させていただき、ありがとうございました!







ミントジュレップ美味しかった^^



こちらは土曜日の晩ごはん

芦屋バルから帰ってきてからの晩御飯だったので、ちょい疲れていたので、、、
*買って帰った唐揚げ(と、写ってないけど焼き鳥も少々)
*水菜と鶏胸肉のサラダ
*わかめとカニの酢の物
*もやしの味噌汁





商品いろいろ♪てんきち鍋といえばdreamhouseAPEX!
ドリームハウスアペックス






++続きはメイさん劇場++






メイさんの視線の先に居るのはナーサンなのですが、このナーサンが着ている服はわたしが・・・
なんと19歳のころに着ていた服です(笑)。
あまりにお気に入りの上下セットだったので、体型が変わって着られなくなっても捨てられずに置いてあったのですが、置いてて良かった。




読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ