井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba
ま~味はご想像通りのお味だと思いますが。
簡単だけど、こってりご飯の進むおかずです。

厚揚げの豚肉巻きこってりうまうま~な味噌絡め

材料(4人分)
・豚ロース薄切り肉 12枚
・厚揚げ 2枚(製品の大きさにより異なるので、見た目で判断)
・薄力粉、サラダ油 各適量
A
・味噌 大匙2
・砂糖 大匙1
・みりん 大匙2
・醤油 大匙1/2
・水 大匙1

・いんげん 20本
・バター 10g

作り方
1)厚揚げは適当な大きさに切り、豚肉を巻いて薄力粉をまぶす。Aを混ぜ合わせておく。
2)フライパンにサラダ油をひいて熱し、1を並べて両面こんがりと焼きつける。
3)余分な油を拭きとり、Aを流しいれて全体に絡める。
4)いんげんはヘタを切り落として半分の長さに切り、レンジ容器に入れて柔らかくなるまで加熱。アツアツのうちにバターを絡める。




※週末ならここに摩り下ろしたにんにくをちょこっと入れるとまたいい感じになります。



さ、そんなわけでこちらは一昨日の晩ごはんです。
井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba
一昨日の10月29日火曜日の晩ごはん
*厚揚げの豚肉巻きこってりうまうま~~な味噌絡め
*むかごごはん
*母の焼きナスをメイプルシロップで
*水菜と梅のお吸い物
↓↓↓↓↓毎日更新:「おいしそう!」ボタンを押すと毎月抽選で10名様にサントリーブランデーV.Oが当たりますYO



厚揚げの味噌絡めは子どもたちに大・大好評!

厚揚げを使うことで水切り不要!しっかり堅いので巻きやすく、焼きやすいです。
薄力粉をまぶすことでよりたれが絡みますが、面倒ならばなしでも大丈夫です。



井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba
むかごごはん。
シンプルに、米、水、塩、むかごだけで炊いてます。
お芋のちっさいversionだよとすぅには伝えたので、芋ラブ娘はよく食べました。
沢山炊いたので、残りは翌朝におにぎりにしてみんな食べて行きました。


わたしが小さい頃から食べていた母のレシピの、焼きナス。
井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba
茄子と言えばコレ!と言っても過言ではないほど、よーーーく食べていた&大好きだったんだけど、子どもたちが小さい頃は兄さんはナスが苦手だったし、ナーサンは生姜が苦手で、、
おかげさまで兄さんは今では茄子は大好物になったし、ナーサンもここのところ生姜OKになってきたので、久しぶりに思い出して作りました。
母のレシピではお砂糖とお醤油なんだけど、わたしはメイプルとお醤油で。
生姜をたっぷり摩り下ろして。

んまままままままままま・・・・っ
兄さんもナーサンも沢山食べました(兄さんは翌朝も)。




今年から中学生になったナーサンだが、その中学校の保護者の中に実はわたしのクラスメイトがいる。
わたしのクラスメイト!?

ええ、そう。
わたしが小学生の時、中学生の時のこの9年間、地元で同じ学校に通っていた同級生の女の子が、なんと同じく中一の娘がいるのだ。
まあここが地元ならばそういう偶然も多々あるのだろう。
実際オットはここが地元のため、参観日やら運動会やらいくと
「今すれ違った人、たぶん同級生」
とよくささやいているほどだ。
ママ友もここが地元の子が多いので
「○○さんとこの旦那さんは▲▲さんの奥さんと同級生で~」
みたいな話がほんまによくある。


だけどここはわたしの地元ではない。
お嫁に来て20年。
地元は広島県東部の田舎町、F山(*´∀`*)
その、また駅から車で30分も離れた住宅地にある小学校、中学校に通っていたのだが、その学校で同級生だった、しかも5,6年生と中学1年生の時は同じクラスだったと言えばどれだけ凄いことかお分かり頂けるだろうか。

あれからウン十年たち、お互い大人になった。
そして大人になってからも、もうだいぶ時は経った(;´Д`)

学校見学会や各種学校行事などを見学するため、ナーサンが6年生の時からちょこちょこと中学校に顔を出す機会があったのだが、その時にこの女性と何度か目が合い、そのたびに
(あ。。。あの人、小学校の時一緒だったYさんにめっちゃ似てる)
と思いつつ、でも地元から何百キロも離れたこんなところで再会なんてね、、、まさかねと他人の空似だろうと思うことにしていた。

のだが!
入学式の前、銀行の手続きに行ったのだが、ここでもこの女性にまた会ってしまった。
で、相変わらず(他人の空似だろう)と思い込むわたしとは逆に、その女性はツカツカとわたしの前に歩いてくるとこう言った。


「Aさん?かなえさん?わたし、小学校で一緒だった、Yです!」


やっぱり~~~~~?????


ってなわけで。
ここからが本題。
ナーサンの合唱コンクールに行ったときにYさんと偶然会ったので、隣に座ってコンクールを見ることに。
各クラスの素晴らしい合唱に時折うるっと来ながら(ピアノの伴奏を見ていると、何故か涙が出てくるほど感動する)静かに見ていたのだが、その中のあるクラスが自由曲で選んだ歌は「想い出がいっぱい」だった。

あーーーこの曲、昔合唱コンクールで歌ったような記憶があるなぁ~なんて懐かしく思いながら聞かせていただいたのだが、曲が終わった後、Yさんは嬉しそうに囁いた。


「この曲、覚えてる?
中一の時、これ合唱コンクールで歌ったよね!
わたし、伴奏だったからよく覚えてるの」

えーーーーっ
そうか~~~~
中一の時だったっけ!


遥か昔(恐竜時代よりも昔だろう)、中一だったわたしたちは合唱コンクールで「想い出がいっぱい」を歌い、そして数十年経った今、中一の娘たちが歌う「想い出がいっぱい」を聞いている。

「懐かしいね~Aさん」
「懐かしいよね~Yさん」
と未だ旧姓で呼び合うわたしたちは、つかの間中一の乙女にタイムスリップした。





という話を昨日の夜、お風呂にゆったりと浸かりながらすぅに話して聞かせたのだが





「へぇ。」





と特に興味はなさそうな短い返事で、恐竜時代より昔の想い出話は締めくくられたのだった(´Д⊂グスン






商品いろいろ♪てんきち鍋といえばdreamhouseAPEX!
ドリームハウスアペックス


++続きはメイさん劇場++





井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba
メイも興味なし~(*´∀`*)



読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ