井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba
いつかの晩ごはん
*レンジで煮豚をパイレックスボウルで作ってみた^^レタスたっぷり
*プチトマトのマリネ
*小松菜のキムベーコン炒め
*おぼろ豆腐の味噌汁
*むかごのおこわ
*食後にリンゴ




時短ブログでご紹介したルクエで作るレンジ煮豚ですが、ルクエを使わずに出来ますか?というご質問が多かったので、ルクエでなく耐熱ガラスボウルで作ってみましたよ。
こんな感じです。

豚の肩ロース塊肉は、レシピでは400gとなっておりましたが、ここで使ったお肉は470gありました。
作り方は同じです。
井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba



蓋の代わりにラップで覆います。
蒸気が適度に逃げたほうがいいので、ふんわりとラップをかけたほうが良いでしょう。
井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba

これで一回目の加熱は5分と保険に20秒(←大きめお肉だったので)。
出てきた脂を捨てて、調味料を加えて2分、裏返して1分半。
ラップを掛けたまま1時間ほど放置しました。
(2回ほどひっくり返しました)

薄切りにして皿に並べます。
たれはチンしてから掛けます。

井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba


問題なし!
美味しく出来ました。


ただ、今回のお肉は部分的にももっぽい場所があって、その部分はガシガシした歯ごたえになってしまっていました。
肩ロースで、適度に脂身が入っている方が柔らかくまた、ジューシーに出来ると思います。

お正月に人が大勢集まる席にも、是非^^




目玉焼きが乗っかってるおかずは小松菜です。
こちらは来年、街はぴでご紹介予定のもの。
兄さんはきっと喜ぶだろうなと想像してたんですが、なーちゃんもすぅも大喜びのおかずでした。


井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba

プチトマトを甘酢に漬けたもの。
昆布酢大匙3、水大匙2、砂糖大匙2、塩小匙1/2


井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba
むかごごはん。
京都へ稲刈り体験へ行ったときに、午後から自然観察教室に参加したのですが、山の植物を色々観察した子ども達、そのときに「むかご」も見つけていたのです。

たったの1個でしたが(笑)。
あのときのむかごは炊き込みご飯にするほどはありませんでしたが(たしかそのままかじって「芋の味がするーー!いいにおいーー!」と言っていたのはなーちゃん)、これは近所のスーパーで買って来た青森産のむかごです。

うるち米2合、もち米1合の割合で水加減は2,5合分ほど。
30分浸水させたあとむかごと塩を小匙1加えて軽く混ぜて炊きます。
米にお水を吸わせてから、炊く直前に塩分は加えます。
先に塩分を加えてしまうと米に充分に吸水されません。
塩だけですが、芋の甘さとホクホク感、米のモチモチ感も感じてとっても美味しかったです。



スパイスオブライフ、奥さまもうご覧になって?




動画でクッキング♪
井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba






++続きはメイさん劇場++






井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba



読んだよーってしるしに、ぽちっと押してね。→人気ブログランキングへ
携帯の方はこちらをぽちっ→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ






キッチンにうれしい♪キチントさんモバイル
※隔週水曜日に更新中※