母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
昨日の12月29日水曜日の晩ごはん
*水炊き(豚しゃぶ、マロニー、キャベツ、蛸、菜の花、蕪)
*洋風揚げ餃子
*蕪の葉っぱとツナのソフトふりかけ
*食後にみかん



母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
洋風揚げ餃子なんつって気取ったことを書きましたが、中身はレンチンしたじゃがいもをつぶしたものとミートソースを混ぜたもの、それに三角チーズをくるんで餃子の皮に包み、さっと揚げたものです。
こういうの、昔よく作ってたよなぁーなんて懐かしくなりました。




母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
蕪の葉っぱを細かく刻み、ツナと一緒にしんなりするまで炒めたら、固めに戻したわかめも加えて、みりん、醤油、塩少々で味付け、白ゴマとレッドペパー、あらびきガーリックを少々。
ご飯が進まないなーちゃんのためにせっせと作ってみましたが、案の定大喜びしてくれました。






母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
大掃除と仕事の合間のお昼は焼きうどんとサツマイモの甘いココナッツのカレースープでした。
簡単焼きうどんの作り方メモ。
材料(4人分)
・茹でうどん 4玉
・豚薄切り 200g
・竹輪 4本
・蕪の葉っぱ 1束(または小松菜)
・ごま油 大1
・水 50cc~
・塩コショウ 少々
・かつお節 小パック1袋
A
・和風顆粒出汁のもと 小1
・醤油 大1と半

作り方
1)豚肉は食べやすく切り、竹輪は斜めに切る。蕪の葉は3~4センチ長さに切る。
2)フライパンにごま油をひいて豚肉と竹輪を炒める。色が変わってきたら蕪の葉の軸を入れて炒め、塩コショウで下味を付ける。
3)うどんをくわえて水を注ぎ、ほぐしながら炒める。麺がほぐれてよく炒めたら、蕪の葉先も入れてAで調味する。
4)器に盛り、かつお節を振る。








先日、母さんをこよなく愛する末っ子すぅが沈痛な面持ちで母さんの所へやってきた。
今にも泣きそうになりながら動揺した声を出すので、どんな緊急事態かと大掃除の手を止め、眉を吊り上げた母さん。


「ごめんね!ごめんねぇ、母さん!


ホンマに・・・ホンマにごめん・・・
あの・・・あの・・・・
怒らんといてね、あの・・・・






旬さまが、ばーちゃんと恋人になってしまってん・・・」




_| ̄|○ il||li
なんの懺悔が始まったのかと思ったら、なんとともだちコレクションの話じゃないか!!!!!!!
いや、いーよいーよ別に。
母さん気にしてへんから。



(ちなみにすぅは「恋人」のことを「こいじん」と言っていた)


先日サンタさんが娘たちにプレゼントしてくれたこのDSのゲーム。
早速その日のうちに娘たちは家族全員の分身、友達や知り合いまで色んな人々をここに作り上げたのだったが、横から母さんが手を伸ばして
「ちょ、これ貸して!面白そうやん」
と戯れに全く似ていない旬さまを作成。

願わくばこちらの世界で旬さまと良い仲になろうじゃないかと企んでいたのだった。



それがまさかのばーちゃんとの恋仲とは!!!!
ま、そんなものさ人生なんて。
ちなみに相性占いでも旬さまと母さんはすれ違い風。
なのに・・・



母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記


母さんはこちらの世界でもオットとの相性最良(ーー;)




しかし上には上が居るもので、



母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記


さーちゃんはじいちゃんとの相性、運命的レベルΣ(ノ∀`)ペシッ
(じいちゃんの髪型について、深くは追求しないようお願いします)

ってか親子だよ!>DS!






しかしさらに上には上が居るもので、

母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
一生に一度出会えるかどうかの仲!!!!!
って一生に一度も会うことはないと思います。


相性占いで100パーセントとか、母さん初めて見ました。
(この旬さまはドリトルバージョンです)


++続きはメイさん劇場++






母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記


母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記


母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記


母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記




読んだよーってしるしに、ぽちっと押してね。→人気ブログランキングへ
携帯の方はこちらをぽちっ→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ


※毎週水曜日に更新↓

キッチンにうれしい♪キチントさんモバイル