2005年8月2日(火)

本日の晩御飯
*鶏肉の野菜たっぷり煮込み(このレシピ を鶏肉に変えたものです)
*ゴーヤのサラダ(昨日の残り)
お豆腐のサラダ
*焼き椎茸のおつまみ


鶏肉の煮込み

上のレシピのハンバーグのところを鶏もも肉で。
食べやすい大きさに切った肉に塩コショウして小麦粉を薄くつけてフライパンで焼付け、あとは一緒。
煮詰めて出来上がりです。
今日は玉ねぎも一緒に煮込みました。

椎茸

軸を手で綺麗に取り、軸は硬いところを削って手で裂く。
ベーコン一枚、軸、粒マスタード、マヨネーズ、粉チーズを混ぜたものを椎茸のかさに乗せてトースターで焼く。
椎茸から汁がでるのでアルミホイルを敷いてね。





と言うわけで昨日はお昼前に家を出て、約7時間弱もあちこちウロウロしていたてんきち家(いや、移動は車です)。

ファミレスの後には大型スーパーを2軒もはしごし(どちらの店もおっそろしいくらいに広い店内)、気がつくともう夕方5時を回っていた。
米がなかったので帰りに必ず食料品の置いてあるスーパーに寄ってほしかったのだが、もうありえないほどに疲れてきていた。

ファミレスで食べ終わったのが2時を過ぎていたので(しかも食べすぎだし)、晩御飯は軽めにしようか~、って言うか作るのもしんどいからなんか簡単なもんにしてよ~と家の近くのスーパーまで戻る。


てんきちはもともと買い物に付き合うのも大嫌いなタイプなので、もうこの頃には車で待っておきたい、などと言い出す。

しかしエンジンをかけっぱなしもなんだし、店の中に入れば涼しいんだからと説き伏せて店内に足を引きずるようにして入った。

米と食料品だけのつもりなのに、2階の100円ショップに行きたいと言い出すオット(;´Д`)ノ


つ、疲れたよぅ・・・・・足が痛いよぅ・・・・・普段ほとんど歩くことも無いわたしの足はすでに限界を超えている。
しかし、せっかくのお休みの日だというのに、今日はわたしの買い物に付き合ったせいで大好きな電気屋に行くこともできなかったオット。
オットの心理としては30分でもいいから電気屋に寄ってさぞかしアレに座りたかっただろう。


2階の100円ショップに行くくらい付き合ってあげなきゃ、嫁失格の烙印を押されてしまうのは間違いないだろうil||li _| ̄|● il||li


またしてもだだっ広い100円ショップをうろつき、オットは自分の入用のものを探し当てたようだ。

わたしも乾物コーナーで胡麻だの、春雨だのを嬉しげに手に取る。



あれ?
子供達はどこだ(゚∇゚ ;)エッ!?


遠くから聞こえてくるあの黄色い声はもしや・・・・( ̄Д ̄;;



その間子供達は100円おもちゃコーナーに置いてあったピコピコハンマーをそれぞれの手に持ち、鬼ごっこを始めていた(;´Д`)ノ

キャァ~~~~~~~~~~~
待て待て~~~~~~
うわーーーーーーーーーーーーーーーっ!




くぉらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!
お前たちぃぃぃぃぃぃっぃぃぃぃぃぃぃっぃ!!!!




ようやく興奮状態の子供達を引き連れ、100円ショップを後にする。
(お店の方、買い物中の皆さま、申し訳ありませんでした(;´Д`)ノ)

ここのお店では子供用の買い物カートが置いてある。
お手伝い1号、お手伝い2号・・・・などと書かれた旗が立った大人用のカートの小さいバージョンといったところだ。
ちょうど幼稚園くらいの子供が持つのにちょうど良い。

早速なーちゃんがそれを引いてくる。

もちろんすぅもそれを引いてくる。


米を買いたいわたしは大人用のカートを押す。


そうして3台のカートを押しながらの買い物スタートil||li _| ̄|● il||li

野菜売り場でゴーヤを買いなーちゃんのカートに入れてやる。
豆腐売り場で豆腐を買おうかと見ていると、てんきち兄さんが
「俺が押してやる」
とわたしが持っていたカートを押し始める。
オットが鰻が食べたいと言うので鰻を選び、刺身が食べたいと言うので刺身コーナー、肉コーナー、米売り場、ここまで来た時に気がつく。




すぅのカートの中身に。




なーちゃんのカートに入れたものと同じ豆腐が入っている。

何故かちくわが入っている。

もやしも入っていた。






脱力・・・・・・・・・・・・il||li _| ̄|● il||li


てんきちさん、申し訳ないけどね、コレを全部戻してきていただけるかしら。
すまないね。


家に帰りついたのは午後7時。

それから米をとぎ、ご飯の仕度をしたんですよ、わたし。




↓ガンバレ、母さん!!!と肩をぽんぽんするつもりで軽くクリック↓

人気blogランキング