2007年7月22日(日)

昨日の7月22日、日曜日の晩御飯
*ほっとけレシピ@焼き豚
*刻み昆布と大根の洋風煮
*玉ねぎとセロリ、ベビーリーフのサラダ

デザートに、伊達巻じゃなくてロールケーキ




簡単かんたん


漬けて焼くだけ。
なのに、兄さん言葉を失うほどに感激しながら食べてくれた。

大目に作っておいて、残りは今日のお昼にチャーハンに入れましょう。



わたし好み・・・・ヽ(´▽`)/

乾燥で売られている刻み昆布というものを使って一品。
大根にも旨みがよく染みて、ご飯によく合うおかずになりました。




夏休みの朝の涼しい時間帯、今子どもたちはそれぞれ部屋にこもって勉強中です。
(いやすぅは歌を歌っているようですが)
そんな朝のひととき、突然ですがここで質問にお答えします~

*レシピ置き場のほうに書き込みが出来ないのは何故??

なかなかお返事が出来ないことをストレスに感じてしまい、一時的に閉めていたのですが、昨日からまた全ての方に閲覧書き込みできるように設定しなおしました。
料理を作った感想などございましたら、良かったら書き込んでくださいませ。


*食費はいくら??

えー・・・・・・・・と。
何度も家計簿ソフトに挑戦しているのですが、大体3日坊主で終わってしまうのでねぇ( ̄Д ̄;;
主食以外でたぶん4万、いや5万弱くらいは行っているかも。
米は10日で10キロ(ってどんだけ~・・・)!!!
炭水化物好きなので、米以外にもパンだの麺類だの大量に買っているような気がします。

主食以外は、路上に売りに来る農家のおじさんの激安野菜、近所のスーパーへ2,3日に1回買い物に行くし、自分の足で買い物へ行く以外においしっくすもやってるし、生協もやってるしね。


*1人帰りが遅いオットの食事はどうしているの?

ご飯は保温しているとまずい!とオットが言うのでご飯はチーン。
おかずはフライパンで温めなおせるものは、フライパンで温めなおし、フライなどは(最近ないけど)トースターで温めなおしてます。
ステーキは(ほとんどないけど)出来立てを食べてもらいたいので、その場で調理します。
あ、餃子も帰ってきてから焼いてるかな。
牡蠣フライとか天ぷらもね。
ってか、出来立てじゃないと絶対美味しくない!ってものは、平日には避けてオットがいる日に作ったりしてるかな。


温めなおして食べるのはやっぱり出来立てのお料理には全然適わないけど、深夜0時を過ぎてから料理して片付けるのは、体力的にも精神的にも・・・ってなわけで勘弁してもらってます。
なので、たまの休日のみんな揃ってのご飯のときにはオットは本当に「ウメ~ウメ~」と感激しながら食べてくれます(笑)。

*食器はどこで買いますか?食器選びのポイントは?

300円ショップラブヽ(´▽`)/
白い食器のほとんどは300円均一のショップで買ったものです。
わたしのお茶碗は、ママイクコのもの。
3ヶ月くらい前だったか、オットとおそろいで夫婦茶碗を買ったのに、1週間くらいで落として割りました(;´Д`)ノ
今は手のひらくらいの大きさの小鉢が欲しくて探しているのですが、なかなか思っているような大きさのものがなくて・・・
何を入れたいか、どんな色のお料理を盛りたいのかを考えながら買うとうまく選べるんじゃないかなぁと思います。

*○月○日の○○のレシピを教えて!

11月まで待ってね~~~~ヽ(´▽`)/


*なーちゃんの例の国語のプリントは自力で回答できるの?

出来ません(;´Д`)ノ
でも、答え方のコツはわかっているので、言葉は知らなくても「これはマッチ、こっちはまちかな?」と想像するようです。
宿題は大体母さんのすぐ横でやっているので、全ての問題を声に出して読み、全て「これは○○かな?」と母さんに確認してから書きます。

ちなみにあの後に宿題に出たプリントの中に、「墓」と「はっか」という絵の問題が出たのですが、そのハッカの絵には目が釘付けになってしまいました。

*7月の献立表は「ナムル」になっていたかどうか。

ぴんぽ~んヽ(´▽`)/
なってました!
なーちゃんが読み上げた時にわたしも気が付きました!


*ミステリー作家になりたいのですか?

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、
ミステリー小説が大好きです!!
中学生、高校生の頃は自作の小説をノートに書いて、妹に見せていたような暗い過去を持っています(汗)
今でも時間があったら書いてみたいなぁーと、あくまでも夢です。


*てんきちに修学旅行のときに買ってきてもらうと言っていた、羊羹は?

忘れてたーーーー( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゙ガーン!!
教えて頂いたサイトで買ってみます!
どうもありがとうございました!


*晩御飯を作るのが億劫になるときがありますか?

ありますとも、ありますとも。
そんな日に活躍するのが、生協やおいしっくすの半調理品(揚げるだけシリーズだの、あっためるだけシリーズだの)。
冷凍庫にはそんな「もしもの日」の為の保険が沢山入っております。
たまにやる「冷凍庫発掘作業」の楽しいことヽ(´▽`)/
あ!こんなん出てきたぁ~♪ラッキー!
ってな感じです。


*ニンニクの摩り下ろしで臭くなった手はどうしてますか?

ズバリお答えしましょう!
そのままです!!!!!!!!!
(いや、石鹸で手を洗うくらいはしますが、という意味ですが)


(´∀`)アハハ/\/ \
すぅやなーちゃんに嗅がせてみたり、嫌がる兄さんを捕まえてわざと鼻の下に手を当ててやったりして、コミュニケーションを図るのが得意ですヽ(´▽`)/

*てんきちの名前は?

本名ではないですヽ(´▽`)/
あだ名ですよ。
お腹の中にいるときに「てんちゃん」とか「てんてん」とか呼んでいたのが由来です。
ちなみにてんきちは学校でも「てんきち」と呼ばれているそうで、先日パソコンの授業のときに自分の名前を検索しようぜ!という話の流れで「てんきち」と入力されそうになり、非常に焦ったと言っておりました(笑)

*かな姐さんをどこかで見つけたら、飛びつきたいのですが許してください

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、
メールを戴いて以来、外を出歩く時は常に周囲に注意を払うようになりました(笑)


さて、そろそろ子どもたちが勉強に集中しなくなってきたようなので、外に連れ出してきます。


ランキング参加中↓お帰りついでに応援ぽちっ↓
banner_02.gif





↓こちらも参加してますヽ(´▽`)/ぽちっ
レシピブログ